
サクサク衣のえびカツサンド ~エアフライヤーで簡単ヘルシー~
サクサク衣のえびカツサンド ~エアフライヤーで簡単ヘルシー~
#えびカツサンド #簡単ランチ #お弁当レシピ #コールスローサンド #手作りサンドイッチ
今日のランチボックスは、ボリューム満点のえびカツサンドです! 冷凍えびカツをエアフライヤーでサクサクに揚げ、新鮮なレタスとシャキシャキのコールスローをトーストしたパンにたっぷり挟みました。 ソースはハニーマスタードソースをシンプルに。コールスローに味がしっかりついているので、これだけでも十分美味しいんです。 材料は少なくても、プロ顔負けの美味しさが楽しめますよ。簡単に作れて大満足!今日のランチにもぴったりです。
サンドイッチの材料- 食パン 2枚
- 冷凍えびカツ 2個
- コールスロー 3大さじ(マヨネーズベース)
- 新鮮なレタスや葉物野菜 6枚
- ハニーマスタードソース 大さじ2
- スライスモッツァレラチーズ 2枚
調理手順
Step 1
まず、食パン2枚を準備します。乾いたフライパンを中弱火で熱し、油をひかずに両面がきつね色になるまで焼いてください。こうすることでパンがカリッとし、サンドイッチの食感が良くなります。
Step 2
コールスローを用意します。市販のものでも手作りでもOKです。(通常、マヨネーズ、砂糖、酢などで味付けされています。)大さじ3杯程度を用意しておきましょう。
Step 3
トーストしたパンの片面に、新鮮なレタスや葉物野菜を彩りよく、たっぷりと乗せます。野菜はサンドイッチにシャキシャキとした食感とみずみずしさを加え、カットした時に見える緑色が食欲をそそります。
Step 4
野菜の上に、用意したコールスローを大さじ3杯程度、たっぷりと乗せます。コールスローがサンドイッチにジューシーさと風味を加えます。
Step 5
えびカツは、エアフライヤーを200℃に予熱し、片面10分ずつ、合計20分ほど、きつね色になるまで揚げます。(製品の説明書に従って調理時間を調整してください。)揚がったえびカツ2個をコールスローの上に置きます。コールスローは適度な水分ととろみがあるので、えびカツがずり落ちる心配はありません。えびカツ2個がパンのサイズにぴったり収まります。
Step 6
えびカツの上にハニーマスタードソースを大さじ2杯程度、均一にかけます。タルタルソースも合いますが、コールスローにマヨネーズが入っているので、甘酸っぱいハニーマスタードソースが味のバランスを整え、より美味しく仕上がります。
Step 7
最後に、スライスモッツァレラチーズ2枚をえびカツの上に重ねます。えびカツの熱でチーズがとろけて、さらに美味しさを増します。
Step 8
残りの食パン1枚を上に乗せ、軽く手で押さえて形を整えます。具材がはみ出さないようにしっかりとまとめましょう。
Step 9
完成したえびカツサンドをワックスペーパーなどで丁寧に包み、端をシールで留めます。包んだサンドイッチをパン切りナイフで、きれいに半分にカットします。こうすることで中身が見えて食べやすくなります。
Step 10
サンドイッチ容器に断面がきれいに見えるように盛り付けたら完成!お好みのドリンクを添えれば、完璧な食事になります。プリプリのえびの食感と、シャキシャキのコールスローの組み合わせは絶品です。えびカツサンドで、簡単なのに大満足のランチボックスを完成させてくださいね!

