
サクサク美味しい!キムチチヂミ&野菜チヂミの作り方
サクサク美味しい!キムチチヂミ&野菜チヂミの作り方
超簡単!キムチチヂミと彩り野菜チヂミのレシピ
お家にある材料で、簡単・手軽に作れるキムチチヂミと野菜チヂミの2種類をご紹介します。外はサクサク、中はしっとり美味しいチヂミをぜひ作ってみてください!
野菜チヂミの材料- にんじん 10g、細切り
- 玉ねぎ 1/4個、細切り
- ズッキーニ 10g、細切り
- じゃがいも 1個、皮をむき細切り
キムチチヂミの材料- よく熟した白菜キムチ 1/4株、みじん切り
- よく熟した白菜キムチ 1/4株、みじん切り
調理手順
Step 1
まずは野菜チヂミの生地を作りましょう。ボウルに小麦粉200ml、水200ml、塩小さじ1/2、ごま油小さじ1を入れて、ダマがなくなるまでよく混ぜ溶かします。生地がゆるすぎるとベタつくことがあるので、水の量は様子を見ながら調整してください。
Step 2
準備したにんじん、玉ねぎ、ズッキーニ、じゃがいもをすべて細切りにします。切った野菜を、先ほど作った野菜チヂミの生地に入れ、全体が均一にコーティングされるように混ぜ合わせます。野菜と生地の割合は1:1くらいが目安です。この割合を守ると、ベタつかず美味しい野菜チヂミが作れますよ。
Step 3
次にキムチチヂミの生地を作ります。別のボウルに小麦粉200ml、水200ml、塩小さじ1/2を入れてよく混ぜ合わせます。ごま油はキムチチヂミの風味を損なうこともあるので、省略するか、ごく少量にしてください。
Step 4
みじん切りにしたキムチをキムチチヂミの生地に加え、よく混ぜ合わせます。キムチチヂミは野菜チヂミよりもキムチの味が重要なので、生地とキムチの割合は3:1くらいにするのがおすすめです。キムチが多すぎると生地が分かれてしまうことがあります。
Step 5
フライパンを中火で熱し、サラダ油をたっぷりとひきます。油が十分に温まったら、まず野菜チヂミの生地をお玉で取り、フライパンに丸く広げます。厚すぎず薄めに広げるのが、サクサクに仕上げるコツです。
Step 6
片面がこんがりと焼き色がついたら、フライ返しでそっと裏返します。裏面も同様に、こんがりと香ばしく焼き上げたら、美味しい野菜チヂミの完成です。焼いている間、火が強すぎると焦げ付くことがあるので、中火を保ってください。
Step 7
野菜チヂミを焼き終えたフライパンに、必要であれば油を少し足し、キムチチヂミの生地をフライパンに薄く広げていきます。キムチが均一に広がるように形を整えましょう。キムチチヂミも、厚すぎないように焼くのがポイントです。
Step 8
野菜チヂミと同様に、片面がきつね色になったら裏返し、もう片面もカリッと焼き上げます。キムチチヂミは、キムチがしっかり熟していて酸味があるものが美味しいので、よく熟したキムチを使うことを強くおすすめします。
Step 9
両面がきつね色にこんがりと焼けたら、お皿に盛り付けて美味しいキムチチヂミの完成です。温かいうちに召し上がると、より一層美味しくいただけます。お好みで、つけだれ(醤油ベースなど)を添えても美味しいですよ。

