
サクサク海老と茄子のチヂミ
サクサク海老と茄子のチヂミ
簡単美味しい!海老と茄子のチヂミの作り方 | 千切り茄子と海老の絶妙なハーモニー
新鮮な茄子を細かく千切りにし、ほぼ同量のむき海老を加えて風味豊かに仕上げた、サクサク食感の海老と茄子のチヂミをご紹介します。フライパンいっぱいに大きく焼くのではなく、お味噌汁用のスプーンで生地をすくい取り、小さくて丸いチヂミにしました。食べやすく、見た目も可愛らしいミニチヂミです。今回漬けた、パリパリの唐辛子漬けと一緒に食べると最高に美味しいですよ!千切り茄子のシャキシャキとした食感と海老のプリプリした食感が合わさって、二つの美味しさを同時に楽しめる一品です。
主な材料- チヂミ粉 1カップ (200ml基準)
- 冷水 1カップ (200ml)
- 新鮮な茄子 1本
- 下処理済みの海老 200g
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
ボウルにチヂミ粉1カップと冷水1カップを入れ、ダマがなくなるまでなめらかな生地になるようによく混ぜ合わせます。冷水を使うことで、よりカリッとした食感に仕上がります。
Step 2
新鮮な茄子はきれいに洗い、ヘタを取り除きます。できるだけ細く、細かく千切りにします。千切りが細かいほど、食感が柔らかく、均一に火が通ります。
Step 3
できた生地に、千切りにした茄子を全て加え、全体が均一に混ざるように混ぜ合わせ、生地に茄子がよく馴染むようにします。
Step 4
冷凍の海老は自然解凍させるか、冷水に浸して解凍した後、流水で軽く洗い、ザルにあげて水気をしっかりと切ります。水気をよく切ることが、油はねを防ぎ、カリッと揚げるために重要です。
Step 5
水気を切った海老は、包丁の背で一度潰してから、包丁の刃を立てて粗みじんにします。あまり細かく刻むより、少し歯ごたえが残る程度に刻んだ方がより美味しくなります。
Step 6
生地にみじん切りにした海老を加え、海老の上にこしょうを少々振りかけ、全ての材料が均一に混ざるように混ぜ合わせて生地を完成させます。
Step 7
フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をお味噌汁用のスプーンで1さじずつすくい、フライパンに落として丸い形に整えます。小さく焼くことで、火の通りが早く、ひっくり返すのも簡単です。
Step 8
両面がきつね色になるまで、中弱火でじっくりと焼きます。茄子と海老が完全に火が通り、縁がカリッとするまで焼けば、美味しい海老と茄子のチヂミの完成です!

