
サクサク、リッチな本格ショートブレッドクッキー
サクサク、リッチな本格ショートブレッドクッキー
【初心者でも簡単!】アンジェラさんの本格ショートブレッドクッキー完璧レシピ
口にした瞬間に広がる濃厚なバターの風味と、サクサクと崩れるような心地よい食感。これが本格ショートブレッドクッキーの魅力です。このレシピの特別な点は、なんと調理済みの卵黄を使用すること!これにより、さらにリッチで深みのある味わいが生まれます。クッキー作りが初めての方でも、このレシピ通りに作れば失敗知らずで美味しいクッキーが完成しますよ。ぜひ、一度お試しください!
材料- 無塩バター 136g (常温に戻す)
- 粉糖 60g
- 卵黄 1個 (加熱したもの)
- 塩 2g
- 薄力粉 128g
- コーンスターチ 34g
- レモンの皮のすりおろし 1小さじ (お好みで)
調理手順
Step 1
1. **卵黄を加熱する:** 卵黄は、電子レンジ対応の小さな容器に入れます。ラップをふんわりとかけ、電子レンジで約1分間、完全に火が通って固くなるまで加熱してください。加熱した卵黄は、一旦取り出して粗熱を取っておきましょう。
Step 2
2. **バターと塩を混ぜる:** ボウルに常温に戻したバターと塩2gを入れ、ハンドミキサーまたは泡だて器で、クリーム状になるまでよく混ぜ合わせます。バターが冷たすぎたり、溶けすぎたりしないように注意してください。
Step 3
3. **砂糖とレモンを加える:** 2のボウルに粉糖60gを加え、バターとよく混ぜ合わせ、砂糖がバターに均一に混ざり、ふんわりとするまで混ぜます。お好みでレモンの皮のすりおろし1小さじを加えて、香りをプラスしてください。(レモンの皮がない場合は省略してもOKです。粉糖の代わりにグラニュー糖を使っても良いですが、その際は少し粒感が残る可能性があります。)
Step 4
5. **加熱した卵黄を混ぜる:** 1で加熱して粗熱が取れた卵黄を、目の細かいザルで濾しながら3のバターの混合物に加えます。大きな塊がなくなるように、優しく混ぜ合わせます。
Step 5
6. **粉類を加えて生地をまとめる:** 薄力粉128gとコーンスターチ34gを一緒にふるいながら5に加えます。ゴムベラや木べらで、粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜ合わせ、ひとまとめにします。生地を練りすぎるとクッキーが硬くなることがあるので注意してください。
Step 6
7. **冷蔵庫で休ませる:** 完成した生地をラップで包むか、ジッパー付きの袋に入れて平らにならし、冷蔵庫で最低3時間以上休ませます。一晩休ませると、生地が締まり、扱いやすくなり、風味もより深まります。
Step 7
8. **生地を成形しやすい状態にする:** クッキーを作る約15分前に、冷蔵庫から生地を取り出し、少し常温に置きます。こうすることで、生地が硬すぎず、打ち粉をしても割れにくく、均一な厚さに伸ばしやすくなります。
Step 8
9. **生地を軽くまとめ、伸ばす:** 休ませた生地を打ち粉をした台の上に取り出し、手のひらで軽く押さえて全体を一度まとめるようにします。これにより、生地がより滑らかになり、扱いやすくなります。もし生地が柔らかすぎる場合や、室温が高い場合は、この工程の後、再度10〜15分ほど冷蔵庫で冷やしてから打ち粉をして伸ばすのがおすすめです。
Step 9
10. **生地を伸ばす:** 作業台またはクッキングシートの上に軽く打ち粉(薄力粉)を振り、生地を乗せます。麺棒を使って、厚さ約1.5cmに均一に伸ばしていきます。薄すぎると焼いたときに焦げやすいので、適度な厚さを保ちましょう。
Step 10
11. **形を整え、模様をつける:** お好みのクッキー型や包丁で生地を好きな形にカットします。カットした生地を、クッキングシートを敷いた天板に間隔をあけて並べます。お好みで、箸の先やフォークの背を使ってクッキーの表面に軽く模様をつけると、より可愛らしい仕上がりになります。
Step 11
12. **焼成と冷却:** 170℃に予熱したオーブンで約25分間、縁がうっすらと色づくまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間や温度は調整してください。焼きあがったクッキーは、オーブンから取り出し、ケーキクーラーなどの上で完全に冷ますことで、サクサクとした食感が楽しめます。

