
コリコリ食感のサザエと香り高いワカメの絶妙なハーモニー、さっぱり美味しいサザエワカメスープ
コリコリ食感のサザエと香り高いワカメの絶妙なハーモニー、さっぱり美味しいサザエワカメスープ
食欲をそそる、海の恵み!コリコリ食感のサザエたっぷり、特別なワカメスープ
深く澄んだ味わいがたまらないサザエワカメスープのレシピをご紹介します。コリコリとしたサザエの食感と、とろりとしたワカメが織りなす絶妙なハーモニーは、ご飯が止まらなくなる美味しさです。特別な日にも、普段の食卓にも、美味しい一食を彩るサザエワカメスープをぜひ作ってみてください!
主な材料- カット乾燥ワカメ 2掴み分(戻した後 約200g)
- 下処理済みのボイルサザエ 1カップ(約150g)
調味料- だし醤油 または 魚醤 大さじ2(旨味を加えます)
- 醤油 大さじ1(魚醤のみ使用の場合は味を見て追加)
- みじん切りニンニク 小さじ1(お好みで、風味が増します)
- 塩 小さじ1(味を見て調整してください)
- ごま油 大さじ2(香ばしさを加えます)
- だし醤油 または 魚醤 大さじ2(旨味を加えます)
- 醤油 大さじ1(魚醤のみ使用の場合は味を見て追加)
- みじん切りニンニク 小さじ1(お好みで、風味が増します)
- 塩 小さじ1(味を見て調整してください)
- ごま油 大さじ2(香ばしさを加えます)
調理手順
Step 1
まず、下処理済みのボイルサザエを1カップ分用意します。(サザエの下処理や茹で方については、[サザエの下処理と茹で方]のレシピを参考にしてください。)コリコリとした食感を残すために、あまり細かく切りすぎないのがポイントです。お好みで2〜3等分にカットしてください。
Step 2
カット乾燥ワカメはボウルに入れ、水またはぬるま湯で15〜20分ほどしっかりと戻します。ワカメが柔らかく戻ったら、流水で数回丁寧に洗い、塩分を落とします。手で軽く絞って水気を切ります。あまり強く絞りすぎると、ワカメの良い成分が失われることがあるので注意してください。
Step 3
次に、鍋に水気を切ったワカメと用意したサザエを全て入れます。ここに、ごま油大さじ2、だし醤油または魚醤大さじ2、そして塩小さじ1を加えます。(お好みでみじん切りニンニク小さじ1を加えていただくと、さらに深みのある味わいになります。)具材が均一に混ざるように、中火で3〜4分間しっかりと炒め合わせます。ワカメとサザエにごま油のコーティングをさせることで、より香ばしくコクのある風味になります。
Step 4
具材が美味しく炒まったら、用意した水またはだし汁1800mlを静かに注ぎ入れます。だし汁を使うと、スープの味が格段に深みとコクが増します。鍋底にくっついた具材があれば、ヘラなどで優しくこそげ落としながら溶きほぐしてください。
Step 5
強火にかけて、スープがぐつぐつと沸騰したら、火を中弱火に落とし、蓋をして10〜15分ほどじっくりと煮込みます。ワカメとサザエの旨味がスープにしっかりと染み出すように、コトコトと煮込むのがコツです。最後に味見をして、もし味が足りなければ塩で調整してください。出来上がったサザエワカメスープを器にたっぷり盛り付け、温かいままお召し上がりください。コリコリのサザエととろけるワカメが織りなす、さっぱりとしたスープの味わいをぜひご堪能ください!

