
コリコリ食感がたまらない!簡単きゅうりの酢の物(オイキムチ)
コリコリ食感がたまらない!簡単きゅうりの酢の物(オイキムチ)
食欲がない時でも最高!美味しいきゅうりの酢の物(オイキムチ)の黄金レシピ
夏にぴったりのきゅうりの酢の物!ご飯がすすむこと間違いなしです。ご飯に水をかけて、このきゅうりの酢の物を乗せて食べれば、失っていた食欲も戻ってくるはず。冷たいスープにも活用できますよ。早速、この美味しいきゅうりの酢の物の作り方をご紹介します!
主な材料- きゅうりの塩漬け(オイキムチ用) 3本
調味料- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 青唐辛子 2本(種を取り除き、みじん切りに)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々(仕上げ用)
- 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1
- おろしにんにく 大さじ1
- 青唐辛子 2本(種を取り除き、みじん切りに)
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 少々(仕上げ用)
調理手順
Step 1
きゅうりの塩漬け(オイキムチ用)3本を流水でよく洗い、約2~3mm厚さに薄くスライスしてください。厚すぎると味が染み込みにくくなることがあります。
Step 2
スライスしたきゅうりの塩漬けをボウルに入れ、冷水に10分間浸してください。こうすることで、適度に塩抜きができ、しょっぱすぎず爽やかな味に仕上がります。
Step 3
辛いのがお好みの方は、青唐辛子2本の種を取り除いて細かくみじん切りにしてください。(省略可)もしネギを加える場合は、白い部分を中心に1/2本を薄く小口切りにして準備してください。(省略可)
Step 4
10分間水に浸したきゅうりの塩漬けは、ザルにあけて水気を切り、手でぎゅっと絞ってできるだけ水分を抜いてください。水気をしっかり絞ることで、調味料が馴染み、美味しく仕上がります。
Step 5
水気を絞ったきゅうりの塩漬けをボウルに入れ、調味料を全て加えてください。韓国産唐辛子粉大さじ1、おろしにんにく大さじ1、みじん切りにした青唐辛子(またはネギ)を加えます。(辛さの調整は青唐辛子の量で行ってください。)
Step 6
最後に、香ばしさを加えるごま油大さじ1と、仕上げに風味を添える炒りごまをたっぷりと振りかけてください。
Step 7
全ての調味料がきゅうりの塩漬けに均一に馴染むよう、手で優しく和えてください。唐辛子粉の鮮やかな赤い色が均一に色づくまで、もみ込むように混ぜ合わせます。
Step 8
火を使わず、簡単な材料と手順だけで、コリコリとした食感がたまらない美味しいきゅうりの酢の物(オイキムチ)が完成しました!すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で少し冷やすとさらに美味しくいただけます。

