Uncategorized

コリコリ美味しい!꿀처(クルチョ)のオイキムチ(きゅうりの和え物)





コリコリ美味しい!꿀처(クルチョ)のオイキムチ(きゅうりの和え物)

꿀처(クルチョ)流、食感が楽しいオイキムチの作り方

コリコリ美味しい!꿀처(クルチョ)のオイキムチ(きゅうりの和え物)

こんにちは、꿀처(クルチョ)です〜♡ 今日は、コリコリとした食感がたまらない、美味しいオイキムチをご紹介します。食欲がない時や、あと一品欲しい時にぴったり!これ一つあれば、他のおかずはもういりません。さあ、早速作ってみましょう!♡

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • オイ(韓国の漬物きゅうり) 3本
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1/2本
  • 長ねぎ 1/3本
  • にんにく 3かけ

調味料

  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
  • カナリエキス(魚醤) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 炒りごま(すりごま) 大さじ1
  • 砂糖(または水あめ) 大さじ1
  • 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、オイ(漬物きゅうり)3本をきれいに洗い、準備します。

Step 1

Step 2

オイのコリコリとした食感を活かしたい場合は、厚すぎないように切ります。切ったオイは冷水に10分〜15分ほど浸して、塩抜きをします。この工程で、オイの苦味や余分な塩分を取り除くことができます。

Step 2

Step 3

にんにく3かけは、包丁でできるだけ細かくみじん切りにします。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、斜め薄切りにします。長ねぎは、白い部分と青い部分を適度に混ぜて斜め薄切りにします。別のボウルに、調味料のコチュカル大さじ2、カナリエキス大さじ1、梅エキス大さじ1、ごま油大さじ1、砂糖(または水あめ)大さじ1、そして炒りごま(すりごま)大さじ1をすべて入れ、よく混ぜて合わせ調味料を作っておきます。

Step 3

Step 4

切ったオイの味見をし、塩辛すぎないようなら、できるだけしっかりと水気を絞ります。手でぎゅっと握って絞ると、オイの水気がよく切れ、味が染み込みやすくなり、食感も良くなります。

Step 4

Step 5

水気をしっかりと絞ったオイに、先ほど作っておいた合わせ調味料を全て加え、手で優しくもみ込むように和えます。調味料がオイの隅々まで均一にいきわたるように、丁寧に混ぜ合わせてください。

Step 5

Step 6

じゃじゃーん!コリコリとした美味しいオイキムチの完成です。暑くて食欲がない時、冷たいご飯にこのオイキムチを乗せて食べると、もう最高!考えるだけで美味しそうですよね?♡

Step 6



コリコリ美味しい!꿀처(クルチョ)のオイキムチ(きゅうりの和え物) はコメントを受け付けていません