
コク旨!牛骨スープで煮込む彩り野菜カレーライス
コク旨!牛骨スープで煮込む彩り野菜カレーライス
冷蔵庫の余り野菜で!濃厚牛骨スープカレー

冷蔵庫に眠っている野菜をたっぷり使って、満足感のある一食を完成させる牛骨スープカレーのレシピです。濃厚な牛骨スープをベースに、新鮮な野菜が調和し、豊かな風味と食感を楽しめます。ご飯に乗せれば、ボリューム満点のカレーライスとしていただけます。
主な材料- 市販の牛骨スープ(コムタン) 1パック(約1L)
- カレールー 100g(またはお好みで調整)
- にんじん 1/2本
- 玉ねぎ 1個
- ズッキーニ 1/2本
- じゃがいも 1個
調理手順
Step 1
全ての野菜をきれいに洗って準備します。まず、にんじんは皮をむき、1cm角に切ります。煮込んでも形が崩れないように、あまり小さく切りすぎないのがポイントです。

Step 2
玉ねぎは皮をむき、1cm角に切ります。玉ねぎは火が通ると甘みが増し、カレーの風味を豊かにしてくれます。

Step 3
ズッキーニも1cm厚さに切ります。種の部分を取り除いても良いですが、そのままでも構いません。煮込みすぎると崩れやすいので、後から加えるのも良い方法です。

Step 4
じゃがいもも皮をむき、にんじんと同じくらいの1cm角に切ってください。じゃがいもはカレーにとろみをつけ、食べ応えを出す役割をしてくれます。

Step 5
コーティングされた鍋にぶどうシードオイル大さじ2を熱し、準備したにんじん、玉ねぎ、じゃがいもを入れて中火で炒めます。野菜がしんなりとし、玉ねぎが透き通るまで約3〜5分炒めると、野菜の甘みがぐっと引き出されます。

Step 6
野菜が炒まったら、市販の牛骨スープ1パック(約1L)を鍋に加えます。牛骨スープを加えることで、より深みのある濃厚なスープベースが完成します。

Step 7
スープが煮立ってきたら、別の小さなボウルにカレールー100gを入れ、お玉でスープを少量取ってよく溶かします。こうすることで、カレールーがダマにならず、スープにきれいに混ざり合います。

Step 8
野菜と牛骨スープがふつふつと煮立ってきたら、あらかじめ溶かしておいたカレールー液を鍋にゆっくりと注ぎ入れます。この時、火は中弱火にしてください。

Step 9
木べらで鍋底をこするように混ぜながら煮込みます。カレーが鍋底にくっつかないように注意しながら、とろみがつくまで約5〜7分ほど煮込みます。最後に切ったズッキーニを加えてさっと煮立たせれば、美味しい牛骨スープカレーの完成です。

Step 10
温かいご飯の上にたっぷりかけて、満足感のある牛骨カレーライスの出来上がり!市販の牛骨スープのおかげで、お肉が入っていなくてもまるで肉を食べているかのような、深く豊かな味わいを楽しめます。余った野菜を使って、素晴らしい一食をぜひお楽しみください。



