
コク旨!焼肉屋さんの〆「テンジャン汁ご飯」
コク旨!焼肉屋さんの〆「テンジャン汁ご飯」
お酒の〆にも、しっかりご飯にも最高!おうちで楽しむ焼肉屋さんのテンジャン汁ご飯レシピ
一杯やりながらこの美味しいテンジャン汁ご飯を食べずにはいられない、そんな気分になること間違いなし!風味豊かな牛バラ肉(チャドルバギ)をカリッと炒め、そこに
材料- 牛バラ肉(チャドルバギ)150g
- 玉ねぎ 1/4個
- ズッキーニ 1/4個
- 木綿豆腐 1/2丁
- 長ネギ 1/2本
- 青唐辛子(韓国唐辛子)1本
- ご飯 1膳分
- 水 400ml
調味料- テンジャン(韓国味噌)大さじ1.5
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ0.5
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ0.5
- 料理酒(みりんなど)大さじ1
- ナンプラー(魚醤)大さじ1
- ニンニクみじん切り 大さじ0.5
- テンジャン(韓国味噌)大さじ1.5
- コチュジャン(韓国唐辛子味噌)大さじ0.5
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ0.5
- 料理酒(みりんなど)大さじ1
- ナンプラー(魚醤)大さじ1
- ニンニクみじん切り 大さじ0.5
調理手順
Step 1
まず、玉ねぎは1cm角のサイコロ状に切っておきましょう。あまり大きいと火の通りが悪くなることがあります。
Step 2
ズッキーニも食べやすい大きさに、約1cm厚さの半月切りか角切りにしてください。
Step 3
長ネギは流水でよく洗い、縦半分に切ってから3〜4cm長さに斜め切りにします。小口切りにすると、より一層汁に風味が移ります。
Step 4
豆腐は約1〜1.5cm角のさいの目に切ります。小さすぎると煮崩れしやすいので、適度な大きさに切ってください。
Step 5
青唐辛子は、ピリッとした辛味を加えるために薄切りにし、小口切りにします。辛いのがお好みであれば、量を増やしても良いでしょう。
Step 6
いよいよ調理開始です。鍋に牛バラ肉(チャドルバギ)を入れ、中火でカリッとするまで炒めて油を出します。牛バラ肉の香ばしい風味が料理の味を格上げしてくれます。
Step 7
牛バラ肉がある程度炒まったら、テンジャンとコチュジャンを加えて一緒に炒め合わせます。テンジャンとコチュジャンが油と絡むことで、香ばしさが増します。
Step 8
次に、料理酒(みりんなど)とニンニクみじん切りを加えて一緒に炒めます。料理酒は臭み消しに、ニンニクは風味を豊かにしてくれます。
Step 9
ここでご飯一膳分を加え、炒めた具材と調味料がご飯一粒一粒にコーティングされるように、よく混ぜ合わせます。ご飯を軽く炒めることで、さらに香ばしさが増しますよ。
Step 10
ナンプラー(魚醤)で旨味をプラスし、準備した水400mlを注ぎ入れます。強火でしっかりと沸騰させましょう。
Step 11
沸騰したら、切っておいた玉ねぎ、ズッキーニ、豆腐を加え、弱めの中火にして、野菜が柔らかくなるまで煮込みます。10分ほど煮込むと、野菜の甘みが溶け出して、汁がさらに美味しくなります。
Step 12
最後に、切っておいた長ネギと青唐辛子を加え、ひと煮立ちさせたら、ピリッと辛くコクのあるテンジャン汁ご飯の完成です!熱々をどうぞ召し上がれ。

