Uncategorized

コクと深みがたまらない!シレギ(大根葉)の韓国風味噌汁





コクと深みがたまらない!シレギ(大根葉)の韓国風味噌汁

シレギ(大根葉)の味噌汁を、かつおだしではなく「水」で作るべき理由とは?

コクと深みがたまらない!シレギ(大根葉)の韓国風味噌汁

食物繊維が豊富で、ダイエットやコレステロール値の改善にも役立つシレギ(大根葉)!旬の時期に最も美味しいシレギを使って、さらに美味しく健康的なお味噌汁を作りましょう。ご飯が何杯でも進むこと間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 煮たシレギ 300g
  • 長ネギ 1/2本
  • 青唐辛子 1〜2本
  • 水 1.4L

調味料

  • 韓国醤油(だし醤油)大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 大豆粉(炒り大豆の粉)大さじ1
  • エゴマの粉(または、すりごま)大さじ1
  • イワシのエキス(魚醤)大さじ1
  • 味噌 大さじ2
  • ニンニクのみじん切り 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、よく煮たシレギ300gを、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切ります。大きめのボウルにシレギを入れ、韓国醤油(だし醤油)大さじ1、ごま油大さじ1、味噌大さじ1、砂糖小さじ1を加えます。手で優しく揉み込むように混ぜると、調味料がシレギによく馴染み、一層美味しくなります。

Step 1

Step 2

鍋を中火で熱し、大豆粉大さじ1とエゴマの粉(またはすりごま)大さじ1を加えます。焦げ付かないように混ぜながら、香ばしい香りが立つまで1〜2分ほど炒めます。粉類を炒めることで、お味噌汁のコクが増し、とろみがつきます。

Step 2

Step 3

炒めた粉類に、イワシのエキス(魚醤)大さじ1と味噌大さじ1を加えてください。味噌と魚醤を加えて、中火でさらに1分ほど炒めます。こうすることで、味噌の生臭さが減り、旨味が増します。

Step 3

Step 4

炒めた調味料に水1カップ(200ml)を加え、ダマにならないように味噌をよく溶かします。味付けしたシレギを加え、材料がひたひたになるくらいの水を足しながら一緒に炒めます。弱めの中火で3〜4分ほど炒めると、シレギに調味料の味がより深く染み込みます。

Step 4

Step 5

炒めたシレギと調味料に、残りの水1.2リットルを全て注ぎ入れ、強火で沸騰させます。沸騰したら中火に弱め、10分ほど煮込み、シレギの旨味をしっかりと出します。

Step 5

Step 6

最後に、斜め切りにした青唐辛子1〜2本、斜め切りにした長ネギ1/2本、ニンニクのみじん切り大さじ1を加えます。加えてからさらに5〜10分ほど煮込むと、シレギの味噌汁の完成です。辛いのがお好みなら青唐辛子の量を増やし、マイルドにしたい場合は減らしてください。

Step 6



コクと深みがたまらない!シレギ(大根葉)の韓国風味噌汁 はコメントを受け付けていません