Uncategorized

コクと旨味の自家製チャンカルグクス





コクと旨味の自家製チャンカルグクス

肌寒い日にぴったり!心まで温まる、コクと旨味たっぷりの本格チャンカルグクス作り

コクと旨味の自家製チャンカルグクス

人気料理番組「집밥 백선생 (チッパッ ペクソンセン)」でも紹介されたチャンカルグクスです。今回は、私の好みに合わせて、しつこくなくすっきりとした味わいに仕上げました。だしを使わず、市販の天然だしパウダーだけで深い旨味が出せるので、手軽でとても美味しいですよ。寒い日には、熱々のチャンカルグクスを一杯どうぞ。^^

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 乾燥ちゃんぽん麺 100g
  • 水 500ml
  • 天然だしパウダー (いりこ+えび) 大さじ1
  • にんにくのみじん切り 大さじ1/2
  • ズッキーニ 1/4本
  • じゃがいも 1個 (小)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1/7本
  • コチュジャン 大さじ2
  • デンジャン (韓国みそ) 大さじ1/2
  • 海苔フレーク (トッピング用) 少々

調理手順

Step 1

全ての材料をきれいに準備します。

Step 1

Step 2

長ねぎは斜めに切ります。(トッピング用のねぎはみじん切りにして別にしておきます。) じゃがいもとズッキーニは厚さ0.5cmの細切りにします。

Step 2

Step 3

大きめの鍋に水500mlを入れ、コチュジャンとデンジャンをよく溶かします。Tip. 最初はコチュジャンを乗せすぎないように注意し、後で味見をしてから追加するのがおすすめです。

Step 3

Step 4

デンジャンとコチュジャンを溶かした水に、いりこ+えびの天然だしパウダー大さじ1を加えてよく混ぜます。強火で沸騰させます。

Step 4

Step 5

スープが沸騰したら、にんにくのみじん切り大さじ1/2を加えます。

Step 5

Step 6

細切りにした玉ねぎとじゃがいもを加え、野菜が半分くらい火が通るまで煮ます。

Step 6

Step 7

じゃがいもが半分ほど火が通ったら、準備したちゃんぽん麺を加えます。Tip. 市販の乾燥ちゃんぽん麺を使う場合、沸騰したお湯に入れる直前に冷たい水でさっと洗い、麺についたでんぷんを軽く落としてください。麺が切れやすいので、優しく洗うのがポイントです。でんぷんをしっかり落とさないと、スープがご飯粒のように固まり、お粥のようになってしまうことがあります。また、洗ってから時間が経ちすぎると麺同士がくっついてしまい、すいとんのようになってしまう可能性があるので、タイミングが重要です!

Step 7

Step 8

ちゃんぽん麺も半分ほど火が通ったら、細切りにしたズッキーニと斜め切りの長ねぎを加え、さらに煮込みます。

Step 8

Step 9

麺が完全に火が通ったら火を止め、器にチャンカルグクスを盛り付けます。最後に、トッピング用に準備したみじん切りのねぎと海苔フレークをきれいに飾れば、美味しいチャンカルグクスの完成です!

Step 9



コクと旨味の自家製チャンカルグクス はコメントを受け付けていません