
クリームチーズティラミス
クリームチーズティラミス
濃厚でクリーミー!手作りクリームチーズティラミス
余った生クリームを使い切るのにぴったりの、手作りティラミスをご紹介します。今回は、濃厚なチョコレートスポンジケーキをベースに、贅沢なクリームチーズフィリングを重ねました。チョコレートスポンジの深い風味が、クリーミーなティラミスクリームと驚くほどよく合うんですよ。すでにチョコレートスポンジがあれば、このデザートの組み立ては意外と簡単です。さあ、この美味しいクリームチーズティラミスを一緒に作って、甘いひとときを楽しみましょう!
基本材料
しっとりチョコレートスポンジケーキ(ジェノワーズ)- 薄力粉 70g
- 無糖ココアパウダー 10g
- 新鮮な卵 3個
- グラニュー糖 90g
- 細粒塩 ひとつまみ
- 溶かし無塩バター 25g
- 温かい牛乳 15g
- バニラエッセンス 小さじ1(ティースプーン)
香り高いコーヒーシロップ- 水 50g
- 砂糖 25g
- インスタントコーヒー粉末 3g
- カルーア(コーヒーリキュール) 4g
濃厚で滑らかなクリーム- 室温に戻したクリームチーズ 125g
- プレーンヨーグルト(無糖) 30g
- グラニュー糖 32g
- 冷たい生クリーム(乳脂肪分35%以上) 100g
- バニラエッセンス 小さじ1(ティースプーン)
飾り付け- 粉糖(飾り用)少々
- 無糖ココアパウダー(飾り用)少々
- 薄力粉 70g
- 無糖ココアパウダー 10g
- 新鮮な卵 3個
- グラニュー糖 90g
- 細粒塩 ひとつまみ
- 溶かし無塩バター 25g
- 温かい牛乳 15g
- バニラエッセンス 小さじ1(ティースプーン)
香り高いコーヒーシロップ- 水 50g
- 砂糖 25g
- インスタントコーヒー粉末 3g
- カルーア(コーヒーリキュール) 4g
濃厚で滑らかなクリーム- 室温に戻したクリームチーズ 125g
- プレーンヨーグルト(無糖) 30g
- グラニュー糖 32g
- 冷たい生クリーム(乳脂肪分35%以上) 100g
- バニラエッセンス 小さじ1(ティースプーン)
飾り付け- 粉糖(飾り用)少々
- 無糖ココアパウダー(飾り用)少々
- 室温に戻したクリームチーズ 125g
- プレーンヨーグルト(無糖) 30g
- グラニュー糖 32g
- 冷たい生クリーム(乳脂肪分35%以上) 100g
- バニラエッセンス 小さじ1(ティースプーン)
飾り付け- 粉糖(飾り用)少々
- 無糖ココアパウダー(飾り用)少々
調理手順
Step 1
まずは、ティラミスの土台となる、しっとり濃厚なチョコレートジェノワーズスポンジケーキを作りましょう。清潔なボウルに卵を割り入れ、グラニュー糖と塩を加えます。
Step 2
卵、砂糖、塩が入ったボウルを湯煎(お湯で温める方法)にかけ、約35〜40℃に温めます。指を入れてみて、ほんのり温かいと感じる程度が目安です。こうすることで砂糖が溶けやすくなり、卵の泡立ちが豊かになります。
Step 3
ボウルを湯煎から下ろし、ハンドミキサーの中速で泡立て始めます。生地を持ち上げたときに、ゆっくりと跡が消えるくらいの、豊かでしっかりとした泡立ちになるまで十分に泡立ててください。最後に低速で2〜3分ほどさらに混ぜると、泡のキメが細かくなり、より滑らかなスポンジケーキになります。
Step 4
ふるった薄力粉とココアパウダーを、泡立てた卵の上に直接ふるい入れます。ゴムベラを使い、大きめの円を描くように、手早くさっくりと混ぜ合わせましょう。混ぜすぎると泡が潰れてしまうので注意してください。
Step 5
小さな鍋か耐熱容器にバターと牛乳を入れ、湯煎で滑らかになるまで溶かします。溶かしたバターと牛乳の混合物を温かい状態に保ちます。生地の一部を取り、この混合物とよく混ぜ合わせます。こうすることで、生地本体にバター混合物を加える際の温度差を減らし、泡が潰れるのを防ぐことができます。
Step 6
バターと牛乳を混ぜた生地を、元の生地に戻し入れます。ゴムベラで、泡を潰さないように優しく混ぜ合わせます。粉やバターの筋が見えなくなるまで、均一に混ざるように注意してください。
Step 7
丸型にオーブンシートを敷きます。生地を流し入れ、表面を平らにします。生地を流し込んだら、型を軽く台に数回打ち付け、大きな気泡を抜いて表面をならします。
Step 8
180℃に予熱したオーブンで約25〜30分焼きます。スポンジの中央を指で軽く押してみて弾力があるか、または竹串を刺してみて何もついてこなければ焼き上がりです。
Step 9
焼きあがったチョコレートスポンジは、オーブンから出したらすぐに型ごと台に一度軽く打ち付け(ショックを与えて)、中の蒸気を抜きます。その後、型から外し、ケーキクーラー(網)の上で完全に冷まします。この工程で、スポンジの縮みを防ぎ、しっとり感を保つことができます。
Step 10
完全に冷めたチョコレートスポンジは、ティラミス型や器のサイズに合わせて、水平に3枚のスライスにします。後でクリームと層にするために使います。
Step 11
香り高いコーヒーシロップを作ります。温かいお湯に砂糖とインスタントコーヒーを入れ、完全に溶かします。少し冷めたらカルーアを加えてよく混ぜます。シロップは必ず完全に冷ましてから使用してください。
Step 12
いよいよティラミスの肝となるクリームを作ります。室温で柔らかくしたクリームチーズをボウルに入れ、ハンドミキサーで滑らかになるまで混ぜます。グラニュー糖を加え、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。次に、プレーンヨーグルトとバニラエッセンスを加えて均一に混ぜます。
Step 13
冷たい生クリームは、ツノが立つくらいの固さ(中程度の固さ)に泡立てます。あまり硬く泡立てすぎず、スプーンですくえるくらいの柔らかさが、クリームと混ぜ合わせるのに適しています。
Step 14
あらかじめ作っておいたクリームチーズの混合物に、泡立てた生クリームを全て加えます。
Step 15
ゴムベラを使い、ボウルの底や側面をこそぎ取るように、大きめのストロークで優しく混ぜ合わせます。泡を潰さないように注意しながら、滑らかでふんわりとしたティラミスクリームを完成させましょう。
Step 16
さあ、ティラミスを組み立てましょう。準備した型や器の底に、スライスしたチョコレートスポンジを1枚置きます。その上に、作ったコーヒーシロップを全体にたっぷりと塗って、しっとりとさせます。その上に、クリームチーズフィリングの半分を乗せ、平らにならします。
Step 17
残りのチョコレートスポンジを上に乗せ、再びコーヒーシロップを塗ります。そして、残りのクリームを全て乗せ、表面をきれいに整えます。
Step 18
完成したティラミスは、ラップで覆い、冷蔵庫で最低4時間、できれば一晩しっかりと冷やし固めます。これにより、味が馴染み、より美味しくなります。食べる直前に、細かい網を通して粉糖を全体にふんわりと振りかけ、その上に無糖ココアパウダーをきれいに飾ると、本格的な手作りクリームチーズティラミスのできあがりです!どうぞお召し上がりください!

