
クリーミーポテトコロッケ
クリーミーポテトコロッケ
外はサクサク、中はとろ〜り!クリームチーズが美味しいポテトコロッケの作り方
熱々のマッシュポテトとクリーミーなチーズが絶妙に組み合わさった、外はサクサク、中はとろりとした美味しいコロッケをご紹介します。マッシュポテトでクリームチーズを包み込み、香ばしい衣をつけて黄金色に揚げるだけで、お子様から大人までみんなが大好きな、ちょっと贅沢なおやつや一品になります。簡単な材料で、特別な美味しさを完成させる方法をお伝えしますね。
主な材料- じゃがいも 350g (中サイズ約3〜4個分)
- クリームチーズ 50g
- パン粉 50g
- 卵 2個
- 薄力粉 30g
- こしょう 少々 (2つまみ程度)
- 塩 少々 (2つまみ程度)
- サラダ油 300ml (揚げるのに十分な量)
調理手順
Step 1
まずは、美味しいコロッケの土台となるじゃがいもの皮をむき、きれいに洗って準備しましょう。皮がきれいであれば、軽くこすり洗いして使ってもOKです。
Step 2
皮をむいたじゃがいもは、蒸し器で蒸すか、竹串がスッと通るくらい柔らかくなるまで茹でてください。約20〜30分が目安です。柔らかくなればOK!
Step 3
コロッケの中身となるクリームチーズを準備します。冷蔵庫から出したてのクリームチーズは、少し常温に置いておくと柔らかくなり、扱いやすくなりますよ。
Step 4
コロッケの衣にサクサクの食感をプラスするパン粉を、広めのバットやお皿に用意しておきましょう。
Step 5
コロッケに衣を付けるための卵2個をボウルに割り入れ、フォークなどでよく溶きほぐしておきます。
Step 6
衣付けに使う薄力粉30gも、別の広めのバットやお皿に用意しておきましょう。粉を最初につけることで、卵がなじみやすくなります。
Step 7
よく茹でたじゃがいもは、熱いうちに潰すのが一番です。ボウルに移し、マッシャーやフォークを使って、塊がなくなるまでなめらかに潰しましょう。温かいうちに潰すと、よりクリーミーに仕上がります。
Step 8
潰したじゃがいもに、味付けの基本となるこしょう2つまみと塩2つまみを加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせます。ここでじゃがいもの味を軽く整えます。
Step 9
次に、じゃがいも生地を一口大に丸め、手のひらで軽く押さえて平たくします。中央にクリームチーズを入れるためのくぼみを作るイメージです。
Step 10
平たくしたじゃがいも生地のくぼみに、準備しておいたクリームチーズを適量乗せます。入れすぎると揚げる時に破裂することがあるので注意しましょう。
Step 11
クリームチーズを包み込むように、じゃがいも生地の周りを優しく寄せ集め、丸い形に整えます。クリームチーズがはみ出さないように、しっかりと形を閉じるのがポイントです。
Step 12
丸めたじゃがいもコロッケに、衣を順番につけていきます。まず薄力粉を全体にまぶし、次に溶き卵をくぐらせ、最後にパン粉を隙間なくしっかりとつけます。パン粉は軽く押さえるようにすると、揚げた時にサクサク感がアップしますよ。
Step 13
鍋にサラダ油300mlを入れ、170〜180℃に熱します。準備したコロッケをそっと入れ、転がしながら全体がきつね色になるまで揚げます。火力が強すぎると中まで火が通る前に焦げてしまうので、中火でじっくり揚げましょう(約3〜5分)。
Step 14
揚がったコロッケは、すぐに油から引き上げ、網に乗せて油を切ります。こうすることで余分な油が切れ、カリッとした仕上がりになります。熱々をすぐにいただけば、最高の美味しさが楽しめますよ!

