
クリーミーで風味豊かな自家製エッグマヨソース
クリーミーで風味豊かな自家製エッグマヨソース
お家で簡単エッグマヨ!サンドイッチ、カナッペ、サラダに万能な究極のディップ
今日は、とろけるような滑らかな食感と豊かな風味が自慢の「エッグマヨ」ソースをご紹介します。パンに塗ったり、サラダに添えたりするのに最適です。このシンプルながらも印象的なレシピで、ブランチを格上げしましょう。
卵を茹でる材料- 卵 5個
- 水 750ml
- 粗塩 小さじ1
- 酢 大さじ1
エッグマヨソースの材料- バター 大さじ1(室温で柔らかくしたもの)
- マヨネーズ 大さじ5
- 粒マスタード 大さじ1
- 黒こしょう 少々
- バター 大さじ1(室温で柔らかくしたもの)
- マヨネーズ 大さじ5
- 粒マスタード 大さじ1
- 黒こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、バター大さじ1を室温に置いて柔らかくしておきます。このバターが、エッグマヨに豊かな風味を加えます。
Step 2
鍋に卵5個をそっと入れます。卵同士がぶつからないよう、鍋は小さすぎないものを選びましょう。
Step 3
卵が完全に浸るように、きれいな水750mlを鍋に注ぎます。十分な水で卵が均一に茹で上がります。
Step 4
強火で茹で始め、沸騰したら中火に落とし、粗塩小さじ1を加えます。塩は卵の殻が剥きやすくなるのを助けます。
Step 5
次に、酢大さじ1を加え、蓋をして約10分間茹で続けます。10分で固ゆで卵になり、エッグマヨ作りに最適な状態になります。
Step 6
茹で上がった卵はすぐに取り出し、冷たい流水で数回よく洗います。冷水で冷やすと殻が格段に剥きやすくなり、卵の熱を素早く冷まして食感を保つのに役立ちます。
Step 7
十分に冷めたら、卵の殻を丁寧に取り除きます。軽く叩いて殻を緩め、隙間から剥くと綺麗に剥けます。(このように綺麗に剥けると嬉しいですよね?)
Step 8
卵白は食べやすい大きさに細かく刻みます。包丁で丁寧に切ってください。あまり細かくしすぎず、少し食感が残る程度にするのがおすすめです。
Step 9
卵黄はフォークやスプーンを使って、きめ細かく潰します。塊がなくなるまでしっかり潰すことが重要です。
Step 10
潰した卵黄に、柔らかくしておいたバター大さじ1とマヨネーズ大さじ5を加えます。マヨネーズは、エッグマヨのクリーミーさと風味を決める重要な材料です。
Step 11
ここに、風味を加えるために粒マスタード大さじ1を加えます。マスタードのピリッとした味と香りが、エッグマヨをさらに特別なものにしてくれます。
Step 12
全てのソース材料をボウルに入れ、潰した卵黄、バター、マヨネーズ、マスタードが均一に混ざるように、優しく混ぜ合わせます。この段階でソースの濃度や味を調整できます。
Step 13
あらかじめ細かく刻んでおいた卵白を、ソースの入ったボウルに加えます。卵白がクリーミーなソースによく絡むように混ぜ合わせます。
Step 14
最後に、黒こしょうを軽く振ります。お好みでこしょうの量を調整してください。卵白、ソース、こしょうをすべて加えてよく混ぜ合わせれば、美味しいエッグマヨソースの完成です!全ての材料がしっかりと混ざり合うように混ぜてください。
Step 15
じゃーん!食欲をそそる色合いのエッグマヨが完成しました。自分で作ったせいか、さらにボリュームがあって満足感があります!
Step 16
お子さんが学校から帰ってきたら、温かいパンにサッと塗ってあげると、素敵な軽食になります。トーストに乗せてカナッペ風にしても美味しいですよ。
Step 17
今日ご紹介したエッグマヨのレシピ、簡単で応用が利くのでぜひ作ってみてください!

