Uncategorized

クリーミーで甘い缶詰コーンスープ





クリーミーで甘い缶詰コーンスープ

缶詰コーンで簡単!おうちでできる栄養満点クリーミーコーンスープのレシピ

クリーミーで甘い缶詰コーンスープ

ご家族みんなが大好きになる、なめらかな舌触りと甘みがたまらない缶詰コーンスープのレシピをご紹介します。お姉さんから教わったこのレシピなら、特別な材料がなくても、本格的な自家製スープが作れますよ。朝食代わりや、お子様のおやつにもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : スープ
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 缶詰コーン 1缶(約300-400g)
  • 玉ねぎ 1個(中サイズ)
  • じゃがいも 1個(中サイズ)
  • 無塩バター 大さじ3(約45g)
  • チェダーチーズ 2枚
  • 塩 少々
  • 牛乳 500ml(2カップ)

調理手順

Step 1

まず、スープの甘みを担当する缶詰コーン1缶を用意しましょう。缶を開けて中身を確認します。

Step 1

Step 2

缶詰コーンはザルにあけ、冷たい流水で2~3回きれいに洗い流してください。こうすることで、コーン特有の缶詰の匂いを抑え、スープのすっきりとした味わいを引き出すことができます。洗った後は、しっかりと水気を切ります。

Step 2

Step 3

野菜を準備しましょう。玉ねぎは中サイズ1個、または大きめの玉ねぎなら半個をみじん切りにします。じゃがいもは中サイズ1個の皮をむき、1~1.5cm角くらいの大きさに切ってください。じゃがいもを小さく切るほど、早く火が通り、なめらかに仕上がりますよ。

Step 3

Step 4

では、スープを煮込む鍋を準備します。中くらいの鍋を弱火で少し温め、無塩バター大さじ3を入れて溶かします。バターが焦げ付かないように、弱火を保つことが大切です。

Step 4

Step 5

バターが溶けたら、切ったじゃがいもと玉ねぎを鍋に入れ、中弱火で炒めます。玉ねぎが透明になり、じゃがいもの端が少し色づくまで、約3~5分炒めてください。野菜を炒めることで、風味が格段に深まります。炒めたら蓋をして、じゃがいもが少し柔らかくなるまで弱火で加熱します。

Step 5

Step 6

じゃがいもと玉ねぎがある程度火が通ったら、用意しておいた缶詰コーンの約4分の1を鍋に入れ、一緒に炒め合わせます。コーンはすべて入れず、食感と飾り付けのために少し取っておくのがおすすめです。コーンを入れてから1分ほど軽く炒めましょう。

Step 6

Step 7

火を完全に消してください。鍋に牛乳500mlを静かに注ぎます。ここで、ハンドブレンダー(スティックブレンダー)を使って、すべての材料をなめらかになるまで撹拌します。ミキサーを使っても良いですが、鍋に直接ブレンダーを使えば洗い物も減って便利ですよ。塊がなくなるまで、とてもなめらかになるまで撹拌してください。

Step 7

Step 8

なめらかになったスープを再び弱火にかけ、チェダーチーズ2枚を加えます。チーズがスープに溶け込むことで、さらに濃厚で香ばしい味わいが加わります。チーズがダマにならないように、かき混ぜながら溶かしてください。

Step 8

Step 9

中火にしてスープが沸騰してきたら、味見をして塩で味を調えます。塩辛すぎず、ほんのりとした甘みと塩味のバランスを見つけることが重要です。スープが鍋底にくっつかないように、絶えずかき混ぜながら、さらに2~3分煮てとろみをつけます。最後に、取っておいたコーンを加えて軽く混ぜれば、美味しいコーンスープの完成です!温かいうちに召し上がるのが一番です。

Step 9



クリーミーで甘い缶詰コーンスープ はコメントを受け付けていません