
クラシック・チョップチップクッキー:手作り甘い幸せ
クラシック・チョップチップクッキー:手作り甘い幸せ
黄金比率!もちもちしっとりチョップチップクッキーの作り方
今日は、老若男女に愛される、濃厚なチョコレートの風味ともちもちした食感がたまらない基本のチョップチップクッキーのレシピを詳しくご紹介します。ご家庭でもカフェ品質の美味しいクッキーをお楽しみください!
クッキー生地の材料- 無塩バター 48g(室温で柔らかくし、溶かしたもの)
- グラニュー糖 10g
- ブラウンシュガー 35g(よりもちもちした食感のため)
- 塩 ひとつまみ
- 卵黄 16g(室温に戻したもの)
- バニラオイル 少々(風味増進)
- 薄力粉 85g
- ベーキングパウダー 1g
- チョコレートチップ 45g(お好みで調整可)
飾り用チョコレートチップ- チョコレートチップ 12個(クッキー1枚につき3個)
- チョコレートチップ 12個(クッキー1枚につき3個)
調理手順
Step 1
まず、無塩バター48gを使いやすい状態にしてください。ボウルに入れ、湯煎で溶かすか、電子レンジで30秒ずつ様子を見ながら柔らかく溶かしてください。(熱すぎないように注意!)
Step 2
溶かしたバターに、グラニュー糖10g、ブラウンシュガー35g、そして塩ひとつまみを加えてください。ブラウンシュガーはクッキーのもちもちした食感と深い風味を加えてくれます。
Step 3
泡立て器やゴムベラを使い、砂糖の粒子がほぼ溶けて、バターと砂糖がよく混ざるまで優しく混ぜてください。砂糖が完全に溶けなくても大丈夫です。
Step 4
室温に戻した卵黄16gと、風味を増すためのバニラオイルを数滴加えてください。
Step 5
全ての材料が互いにうまく混ざり合うまで優しく混ぜてください。乳化して滑らかな状態になると良いでしょう。
Step 6
次に、粉類を加える工程です。薄力粉85gとベーキングパウダー1gを一緒にふるいにかけ、生地に加えてください。
Step 7
ふるった粉類を生地の上に均一に広げます。このようにふるうことで、粉の塊がなく、滑らかなクッキーを作ることができます。
Step 8
ゴムベラを使い、粉っぽさがなくなる程度、約80〜90%程度だけ軽く混ぜてください。混ぜすぎるとクッキーが硬くなることがあるので注意してください。
Step 9
最後に、美味しいチョコレートチップ45gを生地に加えてください。お好みでさらに加えても良いでしょう。
Step 10
チョコレートチップが生地全体に均一に分散するように、軽く混ぜてください。まだ粉っぽさがなく、全ての材料がよくまとまっていれば完成です。
Step 11
完成した生地はラップでしっかりと包むか、密閉容器に入れて冷蔵庫で最低40分間休ませてください。この工程でクッキーの風味が深まり、形もより綺麗に仕上がります。
Step 12
休ませた生地を、約58〜59gずつに分割してください。この量で約4枚のクッキーができます。(正確な枚数は異なる場合があります。)
Step 13
分割した生地を、オーブンシートを敷いた天板の上に間隔をあけて丸く並べてください。焼いている間に広がるので、十分な間隔をとることが重要です。
Step 14
並べた生地を手のひらで軽く押さえて、丸くて平たいクッキーの形に整えてください。あまり薄すぎず、適度な厚さにすることがおすすめです。
Step 15
クッキーの形を整えた生地の上に、飾り用のチョコレートチップをクッキー1枚につき3個ずつ、きれいに乗せてアクセントをつけましょう。
Step 16
※焼成温度と時間:オーブンを180℃に予熱し、その後170℃に下げて12分間焼いてください。その後、オーブンの温度を175℃に再び上げて5分追加で焼くと、完璧なクッキーが完成します。(オーブンの仕様により、時間と温度は調整してください。)
Step 17
焼きあがったばかりの熱々のクッキーは、すぐにケーキクーラー(網)に移して冷ましてください。熱い状態では壊れやすいので、優しく扱ってください。
Step 18
クッキーが完全に冷めたら、お皿や保存容器に移してください。温かい牛乳やコーヒーと一緒にいただくと、さらに美味しくなります。
Step 19
美味しいチョップチップクッキーの完成!甘くてもちもちのクッキーで、楽しいホームベーキングタイムをお過ごしください!

