
キムチ餃子チーズごはん
キムチ餃子チーズごはん
冷凍庫のキムチ餃子で作る超簡単チーズごはんレシピ、一人ランチにぴったり!
冷凍庫で眠っていたキムチ餃子を活用して、絶品チーズごはんを作りましょう。簡単なのに満足感があり、一人で食べるのにぴったりなメニューです。カリカリのおこげも楽しめますよ!
主な材料- キムチ餃子 3個
- ごはん 0.5膳
- モッツァレラチーズ ひとつかみ(たっぷり)
調理手順
Step 1
キムチ餃子3個は、電子レンジで約1分ほど加熱して軽く解凍します。その後、皮と具材に分けますが、皮は使用せず捨ててください。具材のみを使用します。
Step 2
トッペギ(韓国の土鍋)または小さめの鍋に、分けたキムチ餃子の具材を入れ、ごま油大さじ1を回しかけます。具材を潰しながら、ごま油と軽く混ぜ合わせ、炒めるように準備します。
Step 3
ここに、ごはん0.5膳分を加えます。炊きたての温かいごはんでも、冷やごはん(残り物)でもどちらでも使えます。
Step 4
次に、コチュジャン大さじ2/3を加え、ごはん、キムチ餃子の具材を一緒にしっかりと混ぜ合わせます。コチュジャンの量はお好みで調整しても構いません。
Step 5
味付けしたごはんを、トッペギの底に隙間なくぎゅっと押し付け、平らに均します。こうすることで、後で底に美味しいおこげができますよ!
Step 6
水気を切ったコーン缶大さじ1を、ごはんの上に均一に散らします。コーンが入ることで、プチプチとした食感が加わり、さらに美味しくなります。ただし、コーンを入れすぎるとごはん全体が甘くなり、本来の味を損なう可能性があるので、必ず大さじ1程度、少量だけ加えてください。この点は必ず守って、後で後悔しないようにしましょう!
Step 7
コーンの上に、お好みの量のモッツァレラチーズをたっぷりと振りかけます。私はチーズを惜しまずたっぷり乗せました。とろーり伸びるチーズは、見た目もとても食欲をそそるはずです。
Step 8
最後に、トッペギに蓋をして弱火にかけ、チーズが完全に溶けてとろとろになるまでじっくりと加熱します。約3〜5分程度で十分です。底では美味しいおこげがじゅーじゅーとできあがっているでしょう。完成したチーズごはんは、ごはんと溶けたチーズをよく混ぜ合わせて、熱々を召し上がってください。熱いうちにチーズを思いっきり伸ばして食べてみてくださいね!

