
キムチ液と豆腐の蕎麦:ヘルシーな一品
キムチ液と豆腐の蕎麦:ヘルシーな一品
コロナ禍でも元気が出る!キムチ液を使ったヘルシーダイエット蕎麦
麺つゆなしでも美味しい!自家製キムチ液で作る、ヘルシーな蕎麦のレシピをご紹介します。キムチ液があれば、いつでも手軽に本格的な蕎麦が楽しめます。キムチ液の作り方は検索していただくか、下記の料理のヒントに簡単にまとめています。
主な材料- 蕎麦 50g
- きゅうり 1/2本
- キャベツ 約4枚
- サニーレタスなど 約5枚
- トマト 1個
- 自家製キムチ液 適量
- 木綿豆腐 1/3丁
- ごま油 少々
- 塩 少々
- こしょう 少々
蕎麦つゆ- キムチ液 1カップ + 大さじ2
- だし汁 2カップ
- 氷 適量
- わさび 少々
- キムチ液 1カップ + 大さじ2
- だし汁 2カップ
- 氷 適量
- わさび 少々
調理手順
Step 1
冷たい水に昆布を入れて、10分ほど置いただし汁を作ります。これでつゆの旨味が増します。
Step 2
あらかじめ作って冷蔵庫で冷やしておいたキムチ液を取り出します。
Step 3
準備しただし汁2カップに、キムチ液1カップと大さじ2を加えて混ぜ合わせ、さっぱりとした旨味たっぷりの蕎麦つゆを作ります。味見をして、お好みでキムチ液の量を調整してください。
Step 4
豆腐はしっかりと水切りをしてから、乾いたフライパンでこんがりと炒めます。炒めた豆腐に塩、こしょう、ごま油で軽く味付けをすると、香ばしさがアップします。(ヒント:豆腐の水切りをしっかりしてから炒めると、調理時間を短縮できます。)
Step 5
蕎麦のようにいただく野菜は、細長く千切りにします。レタス類も食べやすい大きさに切って、トッピングにしましょう。特にきゅうりはシャキシャキとした食感が加わるので、ぜひ入れてみてください。その他の野菜は、冷蔵庫にあるものを活用して彩り豊かに準備しましょう。
Step 6
蕎麦は1人前の半量程度を使用します。沸騰したお湯で素麺を茹でるように茹でた後、冷たい水で何度も洗ってぬめりを取り、ザルにあげてしっかりと水気を切ります。
Step 7
大きめの器に、湯切りした蕎麦と千切りにした野菜を盛り付けます。
Step 8
冷やしておいた蕎麦つゆを注ぎ、氷を浮かべます。その上に香ばしく炒めた豆腐と、新鮮なわさびを添えれば、味も健康も満点なキムチ液と豆腐の蕎麦の完成です!

