
キムチと豆腐の絶妙なハーモニー!おいしい豆腐キムチチヂミの作り方
キムチと豆腐の絶妙なハーモニー!おいしい豆腐キムチチヂミの作り方
豆腐キムチチヂミ
シャキシャキのキムチとふんわり豆腐が出会って生まれた、魅力あふれるチヂミです!マッコリとの相性も抜群で、シンプルながらも深い味わいが楽しめる絶品料理。ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにも最高です!
材料- よく熟したキムチ 2/3茶碗(汁気も少し含む)
- 木綿豆腐 150g(しっかりめのものがおすすめ)
- 卵 2個
- 青唐辛子 2本(辛さを加えたい場合)
- ニラ 2本
- サラダ油 適量
生地の材料- チヂミ粉 8〜9スプーン
- 水 5〜6スプーン(生地の様子を見ながら調整)
- チヂミ粉 8〜9スプーン
- 水 5〜6スプーン(生地の様子を見ながら調整)
調理手順
Step 1
まず、豆腐はキッチンペーパーで軽く水気を拭き取り、フォークや潰す道具を使って、塊がなくなるまでなめらかに潰します。青唐辛子とニラはきれいに洗って、小口切りにします。このように材料をあらかじめ準備しておくと、調理がずっと楽になりますよ。
Step 2
大きめのボウルに、よく熟したキムチを入れ、ハサミや包丁で食べやすい大きさに細かく切ります。キムチのヤンニョム(調味料)が多すぎる場合は、軽く絞るか、汁気を少量だけ加えると味がちょうど良くなります。
Step 3
切ったキムチのボウルに、潰した豆腐、卵2個を割り入れ、チヂミ粉と水を加えます。水の量は、生地の固さを見ながら加減するのがおすすめです。まずは5スプーン程度入れ、もし固すぎるようであれば、1スプーンずつ足しながら、お好みの固さに調整してください。
Step 4
あらかじめ切っておいたニラと青唐辛子を生地に加えます。青唐辛子は辛いのがお好みなら種を取り除いて加えても良いですし、お子さんと一緒に食べる場合は省くか、ししとうなどに変えても良いでしょう。
Step 5
ヘラやスプーンを使って、全ての材料が均一に混ざるように、よく混ぜて生地を完成させます。キムチ、豆腐、卵、野菜がチヂミ粉とよく馴染み、少しとろみのある生地になれば良いでしょう。この段階で生地の味見をし、必要であれば塩や砂糖をほんの少しだけ加えてください。
Step 6
フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。生地をお玉一杯分ずつ取り、丸い形に整えてフライパンに落とします。表裏とも、こんがりときつね色になるまで、そして中までしっかり火が通るように、それぞれ3〜4分ずつ焼きます。縁がカリッとして、中まで火が通れば、おいしい豆腐キムチチヂミの完成です!

