Uncategorized

カレー香る!特製イカのプルコギチヂミ





カレー香る!特製イカのプルコギチヂミ

イカスンデの残り具材でつくる、黄金レシピ

カレー香る!特製イカのプルコギチヂミ

イカスンデ(イカの詰め物)を作った際に余った具材を捨てるのがもったいなくて、特別なチヂミを作ってみました!想像するだけで食欲をそそるこの具材たち、一体どんな味になるのでしょうか?爽やかなカレーと、もちもちのイカ、シャキシャキのもやしとニラが合わさって、素晴らしい美味しさになります。マッコリのお供にも、しっかりとした一食にもぴったりなレシピをぜひお試しください!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • オニャン式プルコギ 1パック (約200g)
  • もやし 1掴み (約50g)
  • イカの足 6杯分 (下処理後)
  • ニラ 1掴み (約30g)
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 青唐辛子みじん切り 大さじ2
  • ごま油 小さじ1
  • 卵 4個
  • こしょう 少々
  • 塩 少々
  • 炒りごま 小さじ1

生地の材料

  • 小麦粉 1.5カップ (約150g)
  • カレー粉 大さじ2 (約20g)
  • 水 1.5カップ (約300ml)
  • 残りのもやし 少々
  • 残りのニラ 少々
  • サラダ油 (焼く用)

調理手順

Step 1

まず、イカスンデを作った際に余ったプルコギ、イカの足、もやし、ニラを準備します。これらの材料をそのまま活用して、無駄なく美味しい一品に変身させましょう。

Step 1

Step 2

もしイカスンデの詰め物に使った具材が別々にある場合は、分けて準備しておいてください。これらの具材がチヂミの風味を豊かにする鍵となります。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに小麦粉1.5カップとカレー粉大さじ2を入れ、よく混ぜ合わせます。そこに水を1.5カップ、少しずつ加えながら、ダマにならないようになめらかに溶いて生地を作ります。残っているもやしとニラも細かく刻んで生地に加えて混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

準備した生地に、イカスンデの具材(プルコギ、下処理したイカの足、ニンニクみじん切り、青唐辛子みじん切り、ごま油、卵4個、こしょう少々、塩少々、炒りごま小さじ1)を全て加えて、均一になるように混ぜ合わせます。ヘラやスプーンを使って、さっくりと混ぜてください。混ぜすぎず、材料が均一に混ざる程度で大丈夫です。

Step 4

Step 5

中火で熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、生地をお玉で落としてお好みの大きさに広げます。生地がゆるすぎると広がってしまうので、スプーンで形を整えましょう。片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も美味しそうに焼きます。時々ひっくり返しながら、中までしっかり火を通してください。

Step 5

Step 6

香ばしいカレーの香りが広がる、特別なチヂミの完成です!カレー粉が入ることで、ビンデトック(緑豆チヂミ)のような香ばしさと、エキゾチックな風味が加わり絶品です。もちもちのイカ、シャキシャキの野菜、そして風味豊かなプルコギも入って、本当に美味しいチヂミを楽しめます。温かいうちに召し上がるのが一番です!

Step 6



カレー香る!特製イカのプルコギチヂミ はコメントを受け付けていません