Uncategorized

カレー風味!豚肩ロースのチャーハン





カレー風味!豚肩ロースのチャーハン

簡単でお腹いっぱい!カレー風味の豚肩ロースチャーハン

カレー風味!豚肩ロースのチャーハン

チャーハンも食べたい、カレーも食べたい、お肉も食べたい!そんな欲張りな願いを叶えるために生まれたメニューです。簡単に作れて、朝食にもしっかり満足できる一品です。^^

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 豚肩ロース 150g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 1/4個
  • かいわれ大根 少々
  • パプリカ 1個
  • ズッキーニ 1/5本
  • 長ネギ 少々
  • 唐辛子 1/2本
  • ご飯 約4人分

調味料

  • 塩 少々
  • こしょう 少々
  • カレー粉 60g
  • 照り焼きソース 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、チャーハンに入れる野菜を準備します。人参、玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカはきれいに洗い、皮をむいて(人参、ズッキーニなど)、細切りにします。色とりどりの野菜が入ると見た目も良く、栄養も豊富になります。長ネギは小口切りにし、鷹の爪は辛味を加えるために種を取り除いて小口切りにしておきましょう。

Step 1

Step 2

豚肩ロースは一口大(約2〜3cm)に切ります。大きすぎると火の通りが悪くなるので、適度な大きさに切るのがポイントです。切った豚肉には、塩こしょうを軽く振って下味をつけておくと、さらに美味しくなります。

Step 2

Step 3

フライパンにサラダ油を多めに熱し、小口切りにした長ネギと鷹の爪を入れて弱火でじっくりと炒め、香りを引き出します。この工程を「ネギ油」や「香味油」を作る、といい、チャーハン全体の風味が格段に深まります。焦げ付かないように注意しながら、じっくりと炒めましょう。

Step 3

Step 4

ネギ油の香りが十分に出たら、炒めた長ネギと鷹の爪はザルにあげて取り出します。(香りを移したら取り出すと、仕上がりがきれいになります。)残った油に、準備しておいた細切りの野菜(玉ねぎ、人参、ズッキーニ、パプリカ)をすべて加えて、強火で手早く炒めます。野菜のシャキシャキとした食感を残すのが大切です。

Step 4

Step 5

野菜がしんなりとして火が通ってきたら、下味をつけた豚肩ロースを加えて一緒に炒めます。豚肉の表面に軽く焼き色がつき、全体に火が通るまで炒めましょう。ここで、塩こしょうで味をみて、足りなければ少し足してください。

Step 5

Step 6

お肉が焼けたら、ご飯4人分を加え、ヘラなどでご飯粒が固まらないようにほぐしながら炒めます。ご飯がほぐれたら、カレー粉を約6大さじ(60g)均一に振りかけます。カレー粉がダマにならないように、ご飯とよく混ぜ合わせながら炒めましょう。炒めている途中で油が足りないようであれば、サラダ油を少し足してください。カレー粉が焦げ付かないように、火加減に注意しながら炒めます。

Step 6

Step 7

最後に、洗っておいたかいわれ大根をチャーハンの上に彩りよく飾り、照り焼きソース大さじ1を網目状にかけたら、美味しいカレー風味の豚肩ロースチャーハンの完成です!照り焼きソースが甘辛い味と照りを加えて、さらに食欲をそそります。温かいうちに召し上がれ!

Step 7



カレー風味!豚肩ロースのチャーハン はコメントを受け付けていません