
カレー風味のカリカリふわふわ豆腐ステーキ
カレー風味のカリカリふわふわ豆腐ステーキ
これ一つで豆腐ステーキが2倍美味しくなる!特別レシピ
豆腐ステーキにカレー粉を少し加えるだけで、外はカリッと、中はふんわりとした魅惑の豆腐ステーキが完成します。老若男女問わず人気の、簡単ながらも本格的な一品をぜひ作ってみてください!
主な材料- 木綿豆腐 1丁(約300-350g)
- 塩 ひとつまみ~2つまみ(下味用)
- サラダ油 たっぷり(焼く用)
衣の材料- 卵 2個
- 青唐辛子(韓国産)1/2本(みじん切り)
- 赤唐辛子 1/2本(みじん切り)
- カレー粉 大さじ1.5
- 天ぷら粉 大さじ1.5(または薄力粉)
- 塩 小さじ1(衣の味付け用)
- 卵 2個
- 青唐辛子(韓国産)1/2本(みじん切り)
- 赤唐辛子 1/2本(みじん切り)
- カレー粉 大さじ1.5
- 天ぷら粉 大さじ1.5(または薄力粉)
- 塩 小さじ1(衣の味付け用)
調理手順
Step 1
カリッとした豆腐を作る最初の秘訣は、水分をしっかり取り除くことです。キッチンペーパーを清潔な場所に広げ、豆腐を乗せ、さらにキッチンペーパーで覆い、軽く押さえて水分をできるだけ吸い取ってください。
Step 2
豆腐を食べやすい大きさに切ります(例:約3x4cm)。切った豆腐の表面に塩をひとつまみ~2つまみ均一に振りかけ、約10分ほど置きます。こうすることで下味がつき、旨味が増します。
Step 3
ボウルに卵2個を割り入れ、細かく刻んだ青唐辛子と赤唐辛子を加えます。次に、カレー粉大さじ1.5、天ぷら粉大さじ1.5、そして塩小さじ1を加え、泡だて器でダマがなくなるまでよく混ぜ、衣の生地を作ります。
Step 4
下味をつけた豆腐を衣の生地に入れ、豆腐が崩れないように優しく扱いながら、表裏にしっかりと衣をつけます。衣が厚すぎると油っぽくなることがあるので、薄くコーティングするようにつけるのがポイントです。
Step 5
フライパンを中火で予熱し、サラダ油をたっぷりひきます。衣をつけた豆腐を静かに並べ入れます。片面がきつね色にカリッとなったら裏返し、もう片面も均一に焼きます。焦げ付かないように、火加減は中火と弱火の間で調整するのが重要です。
Step 6
両面が食欲をそそる黄金色にカリッと焼けたら、油を切って、きれいなお皿に盛り付けます。これで、カレーの香りが漂う特別な豆腐ステーキの完成です!ご飯のおかずにも、おやつにもぴったりな美味しさですので、ぜひ一度作ってみてください。カレー粉のおかげで、普通の豆腐ステーキよりも2倍美味しくなるはずです!:)

