
カレーライスのお焼き(どんぐらんてん):残り物のお米と野菜で簡単手作り
カレーライスのお焼き(どんぐらんてん):残り物のお米と野菜で簡単手作り
冷蔵庫の残り物のお米と野菜を使った、簡単でおいしいカレーライスのお焼きのレシピです。

冷蔵庫にある残り物のお米と野菜を使って、美味しいカレーライスのお焼きを作りましょう!複雑な工程なしで誰でも簡単に作れるので、お子様のおやつや簡単な副菜にぴったりです。ほのかなカレーの香りと野菜の食感が合わさり、さらに豊かな味わいが楽しめます。
主な材料- 冷やご飯:茶碗2/3杯分
- 玉ねぎ:1/4個、みじん切り
- 人参:少量、みじん切り
- ニラまたはネギ:少量、みじん切り
- きのこ類:少量、みじん切り
- ツナ缶:大さじ2、油を切ったもの
- むきエビ(みじん切り):大さじ2(お好みで)
- 卵:2個
調味料- カレー粉:大さじ2
- 塩:小さじ0.4(またはお好みで調整)
- カレー粉:大さじ2
- 塩:小さじ0.4(またはお好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、カレーライスのお焼きに入れる材料をすべて準備しましょう。冷やご飯は約2/3杯分用意しました。玉ねぎ、人参、ニラ、きのこ類などの野菜はきれいに洗い、細かくみじん切りにしてください。冷蔵庫にある余り野菜を色々活用すると、さらに美味しくなります。

Step 2
大きめのボウルに、準備した冷やご飯、細かく刻んだ野菜、そしてツナとエビのみじん切り(お好みで)を入れて、均一に混ぜ合わせましょう。家にある材料をクリエイティブに活用して、自分だけのオリジナルお焼きを作るのも楽しいですよ。

Step 3
ご飯と野菜、魚介類がよく混ざったら、カレー粉大さじ2、卵2個、塩小さじ0.4を加えて、全ての材料が均一に混ざるようにこねるように混ぜてください。もし生地が緩すぎる場合は、まず卵1個だけを加えて混ぜてみて、生地の固さを確認しながら残りの卵を加えるのが良いでしょう。

Step 4
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、準備した生地をスプーンでひとさじずつ取り、お好みの大きさに丸めて、両面がきつね色になるまで焼いてください。焦げ付かないように中弱火でじっくりと焼くのがポイントです。

Step 5
よく焼けたカレーライスのお焼きを、お皿にきれいに盛り付けましょう。中央にケチャップや好みのソースを添えると、さらに美味しくいただけます。ご飯茶碗1杯弱の量で、こんなにもたくさんのお焼きができることに、とても満足感を感じるはずです。カレーのほのかな香りと、中に詰まった様々な野菜が調和し、単調ではなく多彩な味わいを届けてくれます。味が薄いと感じる場合は、ケチャップやソースにつけてお召し上がりください。



