
カレイとわかめのスープ
カレイとわかめのスープ
あっさり上品!カレイとわかめのスープ
骨や皮を取り除いた「カレイの切り身」を使った、澄んだ味わいが特徴のカレイとわかめのスープです。特別な日や季節の変わり目の栄養補給にもぴったりです。
材料- カレイの切り身(骨・皮なし) 3パック
- 戻した乾燥わかめ 1カップ(たっぷり)
- えごま油(またはごま油) 大さじ1/2
- いりこ出汁 800ml
- だし醤油(または薄口醤油) 大さじ2
調理手順
Step 1
まず、カレイの下準備から始めます。「カレイの切り身」は骨や皮が取り除かれているので、調理がとても簡単です。カレイを食べやすい大きさに切ってください。あまり小さく切ると、煮ている間に身が崩れてしまうことがあるので、3〜4cmくらいの大きめに切るのがおすすめです。(ヒント:4等分にしましたが、3等分の方が良かったかもしれません。参考にしてください!)
Step 2
乾燥わかめは、冷水に30分ほど浸して十分に柔らかく戻します。戻したわかめは、ザルにあげて軽く水気を切っておきましょう。鍋にえごま油(またはごま油)大さじ1/2を熱し、水気を切ったわかめを加えて炒めます。わかめをえごま油でしっかり炒めることで、香ばしい風味が引き立ちます。
Step 3
わかめがしんなりしてきたら、準備しておいたいりこ出汁800mlを注ぎ入れ、強火で煮立たせます。
Step 4
美味しいわかめスープは、じっくり煮込むほどに旨味が増します。出汁が煮立ったら弱めの中火にし、蓋を少しずらして、10分以上は煮込みましょう。わかめの旨味が出汁にしっかり染み込むようにします。
Step 5
いよいよ、下準備したカレイを加えるタイミングです。カレイをそっと鍋に入れ、崩れないように優しく混ぜてください。だし醤油(または薄口醤油)大さじ2で味を調えます。(ヒント:普段、ニンニクを入れられる方は、ここでみじん切りニンニクを少量加えても良いでしょう。しかし、今回はあっさりとした味にするため、入れていません。お好みで調整してください。)
Step 6
最後に、もうひと煮立ちさせたら、美味しいカレイとわかめのスープの完成です。カレイの身が火を通って、スープ全体に味が馴染む程度に煮てください。温かい、あっさりとしたカレイとわかめのスープを、どうぞお召し上がりください!

