
カリッと香ばしい!釜山・東莱(トンネ)海鮮チヂミ
カリッと香ばしい!釜山・東莱(トンネ)海鮮チヂミ
おうちで本格!釜山・東莱海鮮チヂミの再現レシピ
海と大地の恵みが織りなす釜山の名物、東莱チヂミをぜひご家庭で!外はカリッと、中はふっくら。香ばしい味わいがたまらない一品です。初心者の方でも失敗しない、丁寧な作り方で美味しい東莱チヂミを楽しみましょう。
主な材料- ニラまたは万能ねぎ 2株(約200g)
- イカ 1/2杯(胴体部分)
- 生エビ 5尾
- 青唐辛子(韓国産) 2本
- 赤唐辛子 2本
- 卵 2個
- パン粉 大さじ2
- いりこだし汁 2/3カップ(約160ml)
- 薄力粉 2カップ(約240g)
- もち米粉 1カップ(約120g)
- 塩 ひとつまみ
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まずはチヂミの味を左右する新鮮な材料を準備しましょう。イカはきれいに下処理をし、エビは殻をむいて背わたを取り、粗みじんにします。唐辛子は斜め切りにして、彩りを添える準備をします。
Step 2
下処理したエビは、殻をむいてよく洗い、包丁で粗めに刻みます。イカは、皮付きのまま食べやすい大きさに切ると、よりプリプリとした食感が楽しめます。
Step 3
ニラはきれいに洗い、水気をしっかり切ります。フライパンの大きさに合わせて、半分に切り、さらにそれぞれを2等分にしてください。こうすることで、チヂミの上にきれいに並べることができます。
Step 4
大きめのボウルに、薄力粉2カップともち米粉1カップを入れ、2:1の割合で混ぜ合わせます。ここに、いりこだし汁2/3カップを少量ずつ加えながら、泡立て器やスプーンでダマがなくなるまでなめらかに混ぜ、生地を作ります。最後に塩ひとつまみを加えて、全体の味を調えます。生地がゆるすぎるとチヂミがべたついてしまうことがあるので、固さをよく調整してください。
Step 5
できた生地に、準備したニラをすべて加え、ニラ一本一本に生地が均一に絡むようによく混ぜ合わせ、生地をまとわせます。ニラが生地にしっかり浸かるようにしてください。
Step 6
卵2個を割りほぐして、なめらかに溶きほぐしておきます。フライパンを中火にかけ、サラダ油をたっぷりひき、生地をまとわせたニラをフライパンの上に重ならないようにきれいに並べます。ニラをたっぷりと使うことで、ボリュームのあるチヂミになります。
Step 7
ニラを並べたら、その上に準備しておいたイカとエビをまんべんなく、たっぷりと乗せます。魚介類をたっぷり加えることで、旨味が増し、東莱チヂミならではの美味しさが引き立ちます。
Step 8
イカとニラがしっかりとくっつくように、また全体に火が通るように、溶きほぐした卵液を具材の上に均一に流し込みます。この時、火加減は弱めの中火にしてください。
Step 9
カリッとした食感をプラスするために、卵液の上にパン粉大さじ2をまんべんなく振りかけます。パン粉がこんがりと焼き色をつけることで、チヂミの風味が一層豊かになります。
Step 10
最後に、斜め切りにした赤唐辛子と青唐辛子を数本、チヂミの表面に彩りよく散らし、唐辛子の上にもう一度溶き卵を少量流し込みます。こうすることで、彩りも味もさらに豊かになります。辛いのがお好みであれば、唐辛子の量を増やしても良いでしょう。
Step 11
弱めの中火で、表裏を返しながら、こんがりと香ばしい焼き色がつくまでしっかりと焼きます。フライパンの縁に少し油を足すと、よりカリッと仕上がります。ジュワジュワと美味しそうな音がしたら、美味しい東莱海鮮チヂミの完成です!

