
カリッと香ばしい!イカとニラたっぷりチヂミ
カリッと香ばしい!イカとニラたっぷりチヂミ
秘密の材料で最強のカリカリチヂミを!お祝いにもぴったりな海鮮チヂミの作り方
雨の日は、あつあつでカリカリのチヂミが食べたくなるもの。今回は、ぷりぷりのイカと新鮮なニラをたっぷり使った、絶品海鮮チヂミの作り方をご紹介します。ちょっとしたコツで、おうちで本格的なチヂミが楽しめますよ。
チヂミの材料- 新鮮なニラ 180g
- 半乾燥イカ 250g
- カリッとさせるための天ぷら粉 150g
- コクを出すための卵 2個
- 彩りのための赤唐辛子 1本
- 衣の秘訣、炭酸水 200ml
- きれいな焼き色をつけるためのサラダ油 適量
調理手順
Step 1
まずは、美味しいチヂミ作りに必要な材料をすべて揃えましょう。新鮮なニラと、噛み応えのある半乾燥イカがこの料理の主役です。
Step 2
ニラはきれいに洗い、5cmの長さに切ってください。長すぎると火の通りが悪くなることがあります。赤唐辛子は薄切りにして、彩りよく飾り付け用に準備しましょう。
Step 3
半乾燥イカは、冷たい流水でさっと洗い、水気をよく拭き取ります。胴体部分は1cm幅に、足の部分は5cmの長さに切って準備します。イカの食感を活かすための大切な工程です。
Step 4
大きめのボウルに、準備したニラ、イカ、赤唐辛子を入れ、卵2個を割り入れます。そこに天ぷら粉(150g)と冷たい炭酸水(200ml)を加え、混ぜすぎないように「さっくりと」混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなる程度に混ぜるのが、カリッとしたチヂミに仕上げるコツです。
Step 5
中火で熱したフライパンに、サラダ油を大さじ3杯ほど多めにひき、フライパンが十分に温まるまで待ちます。フライパンがしっかりと熱いと、チヂミがくっつかず、カリッと揚がります。
Step 6
熱くなったフライパンに、生地をお玉一杯分流し入れ、お玉の背を使って薄く円形に広げます。縁を薄く広げることで、全体がカリッとした食感になります。
Step 7
生地の表面が乾いてきて、縁が少しきつね色に色づいてきたら、ひっくり返すタイミングです。焦ってひっくり返すと崩れてしまうことがあるので、しっかり火を通してからにしましょう。
Step 8
チヂミをひっくり返したら、フライパンの縁に沿って、さらにサラダ油を少量回し入れてください。こうすることで、裏面もきれいでカリカリに焼き上げることができます。
Step 9
もう一度ひっくり返して、こんがりと焼き色がついたら、美味しいイカとニラのチヂミの完成です!外はカリカリ、中はもちもちの、最高の食感をお楽しみください。雨の日のマッコリのお供にもぴったりです!

