
カリッと香ばしい!じゃがいもで作るヘルシーピザ
カリッと香ばしい!じゃがいもで作るヘルシーピザ
じゃがいもピザの簡単レシピ
芽が出てしまったじゃがいも、捨てずに特別な一品に変身させませんか?小麦粉の生地の代わりに、カリッともちもちのポテトハッシュを生地にした、斬新な「じゃがいもピザ」のレシピをご紹介します。簡単な材料で、見た目もおしゃれなメインディッシュやおやつが完成します。お好みの野菜やハム、ベーコンなどをたっぷり乗せて、あなただけのオリジナルピザを作りましょう。グルテンフリーなので、健康志向の方にもおすすめです!
ピザ生地&トッピング材料- じゃがいも 3個(中サイズ)
- 片栗粉 大さじ3
- サラダ油 大さじ3〜4(焼く用)
- トマトソース 大さじ8(市販品または手作り)
- トマトケチャップ 大さじ2
- モッツァレラチーズ 140g(約1カップ)
- チェダーチーズ 2枚
- パルミジャーノ・レッジャーノチーズ または パルメザンチーズ(お好みで)
- ミニトマト 1個(または普通のトマトのスライス)
- 玉ねぎ 1/2個(薄切り)
- フレッシュバジル 10枚程度
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもの芽と皮をきれいに取り除き、3個のじゃがいもをスライサーや包丁で細長く千切りにします。スライサーを使うと、より速く、均一に切ることができます。
Step 2
千切りにしたじゃがいもは、冷水に約10分間浸しておきます。この工程でじゃがいもの表面のデンプンを洗い流し、ポテトハッシュのカリッとした食感を出すために重要です。よりすっきりとした味わいになります。
Step 3
水気を切ったじゃがいもをザルにあけてしっかりと水気を切り、片栗粉大さじ3を加えて全体にまんべんなく混ぜ合わせます。片栗粉がじゃがいもにしっかり絡むようにすることで、焼いた時にさらにもちもちとした食感が加わります。
Step 4
フライパンにサラダ油を大さじ3〜4杯熱し、中火で、片栗粉をまぶしたじゃがいもを薄く広げて乗せます。両面をひっくり返しながら、じゃがいもの縁がこんがりとカリッとするまで約7〜10分間じっくりと焼きます。縁がカリッとしていると、ピザ生地の食感が活きます。
Step 5
よく焼けたポテトハッシュの上に、トマトソース大さじ8を均一に塗り広げます。次に、トマトケチャップ大さじ2を混ぜて塗ります。ソースがじゃがいもの表面にしっかり染み込むように丁寧に塗ることがポイントです。
Step 6
お好みのトッピング材を自由に乗せていきましょう。薄切りにしたミニトマト(または普通のトマト)、薄切りにした玉ねぎの他に、ハム、ベーコン、調理済みの鶏肉、パプリカなど、お好みの具材をたっぷり乗せて、彩り豊かなピザに仕上げましょう。
Step 7
トッピングを乗せたポテトハッシュを、大きめの皿やピザパンに移します。チェダーチーズ2枚とモッツァレラチーズ140gを、たっぷりと惜しみなく振りかけます。チーズをたっぷり使うことで、とろーりと溶けた美味しいピザが楽しめます。
Step 8
電子レンジに入れ、約10分間加熱します。チーズが完全に溶けて、ぐつぐつと沸騰し、美味しそうな香りがしてきたら完成です。電子レンジの機種によって、加熱時間は調整してください。
Step 9
最後に、フレッシュバジルの葉をちぎって散らし、お好みでパルミジャーノ・レッジャーノチーズ(またはパルメザンチーズ)を振りかけると、爽やかな香りと風味が加わり、さらに本格的なじゃがいもピザが完成します。どうぞ召し上がれ!

