
カリッと香ばしいキムチとじゃがいものチヂミ
カリッと香ばしいキムチとじゃがいものチヂミ
特別なキムチとじゃがいものチヂミ レシピ
キムチチヂミはお好きですか? こんがりと焼き上げたキムチチヂミは、いつ食べても美味しいものですよね。今日は、いつものキムチチヂミとは一味違う、旬のじゃがいも、豆腐、豚ひき肉、卵などを加えた特別なチヂミをご紹介します。栄養満点で、さっぱりと楽しめるキムチチヂミです。ぜひ作ってみてください!
主な材料- よく熟したキムチ 1/4株(キムチの汁 適量)
- 豚ひき肉 150g
- 中くらいのじゃがいも 3個
- 豆腐 100g
- 新鮮な卵 1個
- にんにく 2かけ分(みじん切り)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもの皮をむき、流水でよく洗います。準備したじゃがいもは、おろし金で細かくすりおろしてください。粗すぎると食感が悪くなるので、なめらかにすりおろすのがポイントです。
Step 2
キムチは食べやすい大きさに細かく刻みます。キムチの汁は入れすぎないように注意し、しっかり絞ってから使うと、よりカリッと仕上がります。
Step 3
ボウルに刻んだキムチと豚ひき肉を入れます。豆腐はザルにあげて水気を切り、手で潰してから加えてください。全ての材料が均一に混ざるよう、よく混ぜ合わせます。
Step 4
にんにくは皮をむいてよく洗い、包丁やみじん切り器で細かくみじん切りにします。スライスして加えても良いですが、みじん切りにすると風味がより一層引き立ちます。一緒に加えてよく混ぜてください。
Step 5
新鮮な卵を割り入れて生地に混ぜ込み、全ての材料が一体となるように、均一に混ぜ合わせます。卵を加えることで、生地がよりなめらかで香ばしくなります。
Step 6
最後にチヂミ粉を加えて、生地の固さを調整します。ゆるすぎず、硬すぎず、フライパンに落としたときに適度に広がるくらいの固さが目安です。全ての材料が均一に混ざり、生地が完成しました。これでキムチとじゃがいものチヂミの生地作りは完了です!
Step 7
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、生地をお玉一杯分ずつ流し入れて丸く広げます。中火〜弱火でじっくり焼くことで、中まで火が通り、焦げ付きにくくなります。片面がきつね色に焼けたら裏返し、もう片面も同じように焼き色がつくまで、表裏を返しながらカリッと焼き上げれば、美味しいキムチとじゃがいものチヂミの完成です!

