カリッと甘い!おうちで楽しむキャラメルバゲットスティック
映画のお供にぴったり!簡単キャラメルバゲットスティックの作り方
溜まったドラマや映画を見るとき、ポップコーンの代わりに手が止まらなくなるフィンガーフード、キャラメルバゲットスティックを自宅で手軽に作ってみませんか?外はサクサク、中はキャラメルの甘さがたまらない、お子様のおやつにも、ホームパーティーのデザートにもぴったりの一品です。誰でも簡単に作れる詳しいレシピをご紹介します!
主な材料
- 食パン 4枚
キャラメルソース
- 砂糖 大さじ4
- バター 大さじ2
- 水 1/2カップ (100ml)
- 砂糖 大さじ4
- バター 大さじ2
- 水 1/2カップ (100ml)
調理手順
Step 1
まず、食パン4枚を用意します。パンを重ねてから、手でつまみやすいスティック状(幅約2cm)にきれいに切りましょう。あまり細かく切りすぎると壊れやすいので、適度な厚さに切るのがポイントです。
Step 2
温めたフライパンに、切った食パンを並べ入れ、弱火でじっくりと両面がきつね色になり、カリッとするまで焼いていきます。パンの水分を飛ばすようにゆっくり焼くことで、後でサクサクとした食感になります。
Step 3
別のフライパンか鍋に、砂糖大さじ4を均一に広げます。中弱火にかけて、ゆっくりと溶かしていきます。
Step 4
砂糖が溶け始めたら、水1/2カップ(100ml)を注意しながら加えます。この時、砂糖がはねることがあるので気をつけてください。中弱火で砂糖が完全に溶けて、とろみがつくまで煮詰めていきます。
Step 5
砂糖水が煮詰まってとろみがついてきたら、バター大さじ2を加えて、バターが完全に溶けるまで混ぜながら加熱します。甘くて香ばしいキャラメルの香りがしてきますよ。
Step 6
キャラメルソースがとろりと煮詰まったら、あらかじめ焼いておいた食パンを加え、キャラメルソースが全体に均一に絡むように手早く混ぜながら、もう一度さっと火を通します。パンの表面にキャラメルが少し固まり、カリッとした食感が加わります。
Step 7
できあがったキャラメルバゲットスティックは、通常、食べやすいように口の広いカップに立てて盛り付けますが、今回はきれいなお皿に盛り付けてみました。すぐに食べると少ししっとりとしたキャラメル、完全に冷ますとさらにカリカリの食感を楽しめます。映画のお供に、お茶の時間に、お子様のおやつにも最適です!
