
カリッと焼いてさらに美味しい!マグロマヨ焼きおにぎり
カリッと焼いてさらに美味しい!マグロマヨ焼きおにぎり
簡単おにぎり、焼きおにぎり、マグロマヨおにぎり、残り物活用レシピ、特別なおにぎり
冷蔵庫の残り物とツナ缶一つで、立派な一食を作りましょう!ふわふわのマグロマヨの中身と、甘辛いタレを絡めて香ばしく焼き上げたおにぎりは、外はカリッと、中はふっくらの理想的な食感です。特別な材料なしでパパッと作れるので、忙しい時や食欲がない時にもぴったり。満足感のある軽食や簡単な食事の代わりとしても最適です。ぜひ一度作ってみてください!
おにぎりの材料- 温かいご飯 2膳分
- ツナ缶 1個(油または水気を切ったもの)
- マヨネーズ 大さじ2〜3
- 炒りごま 少々
おにぎりに塗るタレ- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ3
- オリゴ糖(または水あめ、はちみつ) 大さじ2
- 水 大さじ5
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ3
- オリゴ糖(または水あめ、はちみつ) 大さじ2
- 水 大さじ5
調理手順
Step 1
まず、温かいご飯2膳分を用意します。大きめのボウルにご飯を入れ、油または水気を切ったツナ缶1個とマヨネーズ大さじ2〜3を加えて、均一になるように混ぜ合わせます。全ての材料がしっかりと混ざるように、丁寧に混ぜてください。
Step 2
よく混ざったマグロマヨご飯を手に取り、お好みの形に握っていきます。一般的には三角形や丸形が最も一般的ですが、お子様が食べやすいように一口サイズにしても良いでしょう。握る際は、ご飯が崩れないように軽く力を入れて、しっかりと形作ってください。
Step 3
おにぎりに塗る甘辛いタレを作りましょう。小さなボウルに醤油大さじ3、みりん大さじ3、オリゴ糖(または水あめ、はちみつ)大さじ2、そして水大さじ5を加えて、よくかき混ぜて溶かします。全ての材料が溶け込むまで、しっかりと混ぜてください。
Step 4
いよいよおにぎりを美味しく焼く番です。中弱火で熱したフライパンに、少量のサラダ油をひき、握っておいたおにぎりをそっと置きます。焦げ付かないように火加減の調整が重要です。ヘラで優しく動かしながら、片面を2〜3分ずつ焼いていきます。
Step 5
おにぎりの表面がこんがりと焼き色が付いてきたら、用意しておいたタレをハケで丁寧に塗り広げます。タレが均一に染み込むように、裏返しながらもう一度焼いてください。タレが煮詰まるにつれて、おにぎりの表面にツヤが出て、より食欲をそそる見た目になります。
Step 6
最後に、美味しそうに焼きあがったおにぎりの上に炒りごまをパラパラと散らせば、美味しいマグロマヨ焼きおにぎりの完成です!温かいまま召し上がると、より一層美味しくいただけます。しっかりとした一食としても、小腹が空いた時のおやつとしても最高です!

