
カリッと炒めたスパムで深みをプラスした純豆腐チゲ
カリッと炒めたスパムで深みをプラスした純豆腐チゲ
肉や魚介の代わりにスパムで! 류수영(リュ・スヨン)シェフ直伝、カリッとしたスパムで作る純豆腐チゲの作り方
特別な秘訣でスパムをカリッと炒め、深みと豊かな旨味を引き出した純豆腐チゲのレシピです。ご飯が止まらなくなる魅力的な味わいで、ボリューム満点の食事になります。肉や魚介を使わなくても、スパムの香ばしさと塩気が純豆腐のなめらかさと素晴らしい調和を生み出します。
チゲの材料- やわらかい純豆腐 1パック
- スパム 120g (一般的な缶の約1/3)
- 長ネギ 10cm 1本
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
- 玉ねぎ 1/2個
- 水 300ml
- サラダ油 たっぷり(鍋底に3周分)
調味料- おろしニンニク 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ3
- 醤油(醸造用)大さじ3
- オイスターソース 大さじ2
- こしょう 20回ひねり(お好みで調整、約大さじ0.3)
- おろしニンニク 大さじ1
- 砂糖 大さじ0.5
- コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ3
- 醤油(醸造用)大さじ3
- オイスターソース 大さじ2
- こしょう 20回ひねり(お好みで調整、約大さじ0.3)
調理手順
Step 1
まず、チゲに使う野菜を準備します。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、小口切りにします。長ネギは1cm幅の斜め切りにします。玉ねぎは太めの千切りにします。
Step 2
純豆腐は包丁で2〜3cm角の大きめに切ります。あまり小さく切ると、煮込んでいる間に崩れてしまうことがあるので、適度な大きさにしてください。
Step 3
スパムは調理前に準備します。スパムをジッパー付きの袋に入れ、麺棒や鍋の底などを利用して潰します。細かく潰しすぎず、少し塊が残るくらいに潰した方が、食感も良く見た目も良くなります。
Step 4
深めの鍋を中火で熱し、サラダ油を底に3周ほどたっぷりと注ぎます。潰したスパムを入れ、スパムを揚げるように炒めます。約5分間、スパムの表面がきつね色になり、濃い茶色になるまで炒めてください。揚げるように炒めることでスパムの風味が引き立ちますが、油はねに注意が必要なので、深さのある鍋の使用をおすすめします。
Step 5
スパムがきつね色に揚がったら、準備しておいた青唐辛子、赤唐辛子、長ネギを加えて一緒に炒めます。次に、おろしニンニク大さじ1と砂糖大さじ0.5を加え、香りが立つまで1分ほどさらに炒めます。
Step 6
ここで一度火を止めます。コチュカル大さじ3を加え、全ての材料とよく混ぜ合わせます。火をつけたままコチュカルを炒めると焦げ付きやすいので、火を止めてから混ぜることで安全に、コチュカルの風味を活かすことができます。
Step 7
再び火をつけ、炒めたスパムの調味料を鍋の片側に寄せます。空いたスペースに醤油大さじ3を注ぎ、醤油が軽く沸騰するのを待ちます。
Step 8
醤油が沸騰し始めたら、片側に寄せたスパムの材料と混ぜ合わせながら、さらに1分ほど炒めます。このように醤油を先に沸騰させることで、旨味がより一層深まります。
Step 9
次に、オイスターソース大さじ2を加え、全ての材料と均一に混ぜ合わせます。オイスターソースは、このスパム純豆腐チゲの味を格段にレベルアップさせる秘密兵器なので、ぜひ加えてください!
Step 10
水300mlと千切りにした玉ねぎを鍋に加え、よく混ぜてから5分間煮込みます。(お好みでズッキーニなどの他の野菜を加えても良いでしょう。)5分後、スープの味を見て、薄ければ醤油や塩で味を調えます。私はこのままでちょうど良い味でした。
Step 11
最後に、準備しておいた純豆腐を加えて一煮立ちさせます。純豆腐が崩れないように、優しく混ぜてください。お好みで卵を1つ割り入れたり、こしょうを軽く振って仕上げれば、美味しいスパム純豆腐チゲの完成です!

