
カリッとジューシー!楽しいアコーディオン・スパム
カリッとジューシー!楽しいアコーディオン・スパム
おつまみにもおかずにも最高!エアフライヤーで作るアコーディオン・スパム
いつものスパムを焼くだけじゃ物足りないと感じていませんか?そんなあなたに、もっと特別で楽しいスパムの楽しみ方をご紹介します!カレーの付け合わせにスパムを焼こうと思っていたところ、ひらめきました!アコーディオンのように開いて焼くことで、見た目の楽しさはもちろん、外はカリッと、中はジューシーな食感も二倍楽しめるんです。特にエアフライヤーを使えば、手間いらずで本格的なスパム料理が完成します。特別な日のホームパーティーメニューや、ビールのお供にぴったりな美味しいおつまみとして、「アコーディオン・スパム」はいかがですか?来客時のおもてなしにも遜色ない見た目と美味しさです。
材料- スパム 1缶 (340g)
- スライスチーズ 1枚
- じゃがいも 1/2個
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
スパム缶を開け、中身を丁寧に取り出します。スパムの両脇に、木べら(または割り箸)を2本並べて置きます。こうすることで、包丁が最後まで入るのを防ぎ、形が崩れるのを防ぎます。また、アコーディオン状にするときも安全に作業できます。
Step 2
木べらをガイドにして、スパムを約0.7cm間隔で薄くスライスします。包丁を入れる深さを木べらに当たるまでにし、開いたときにアコーディオンのようにひだができるようにするのがポイントです。スライスする際に、バラバラにならないように注意しながら作業しましょう。
Step 3
じゃがいもは流水でよく洗い、皮をむきます。スパムの間に挟むので、できるだけ薄く、スパムの切り込みの幅より少し細めにスライスして準備します。じゃがいもが薄いほど、スパムの間に挟みやすく、一緒に火が通ったときに柔らかい食感を加えてくれます。
Step 4
スライスチーズは、スパムの切り込みの大きさに合わせて6等分にカットしておきます。チーズが少し溶けて、スパムとじゃがいもを優しく包み込む役割を果たします。
Step 5
スライスしたスパムの切り込みの間に、薄切りにしたじゃがいもを1枚ずつ挟み込みます。じゃがいもがスパムの隙間をしっかり埋めるように、そっと押し込んでください。じゃがいもはスパムの油分を吸って風味を増し、食感を豊かにしてくれるでしょう。
Step 6
じゃがいもをすべて挟み終えたら、空いているスパムの切り込みの間に、準備しておいた6等分にしたチーズを1つずつ挟みます。チーズが溶けてスパムとじゃがいもをつなぎ、香ばしい風味を加えてくれます。チーズを挟む際は、あまり奥に入れすぎないように注意しましょう。
Step 7
すべての材料を詰め終えたアコーディオン・スパムの上に、こしょうを軽く振りかけて風味をプラスします。お好みでパセリのみじん切りや他のハーブを少し散らしても良いでしょう。こしょうはスパムの脂っこさを抑え、味のバランスを整えます。
Step 8
エアフライヤーのバスケットにアコーディオン・スパムをそっと置き、180℃に設定して約15〜20分間焼きます。途中で焦げ臭さがしないか、または焼きすぎているようであれば、15分ほど経ってから確認し、時間を調整してください。スパムの表面がきつね色になり、じゃがいもが柔らかくなるまで加熱します。エアフライヤーの機種によって、時間と温度を調整するのがおすすめです。
Step 9
じゃーん!きつね色にこんがりと焼きあがったアコーディオン・スパムの完成です!まるで花のように開いた形が、本当に美味しそうですよね?温かいうちに召し上がると、チーズがとろけてさらに美味しくなります。ご飯のおかずにも、ビールのおつまみにも最高のアコーディオン・スパムで、楽しい食卓を彩ってみてください!

