
カリッとジューシー!春のやりいか揚げ
カリッとジューシー!春のやりいか揚げ
旬のやりいかを味わう、絶品やりいかのから揚げレシピ
春らしい新鮮なやりいかの、もちもちとした食感とサクサクの衣が絶妙にマッチする、やりいかのから揚げをご紹介します。簡単ながらも本格的な味わいで、お酒のおつまみやご飯のおかずにもぴったり。お子様も喜ぶこと間違いなしの特別なおやつとしてもおすすめです。
やりいかのから揚げ- やりいか 500g(冷凍または生、下処理済み)
- から揚げ粉(天ぷら粉でも可) 1カップ
甘辛ヤンニョムソース- コチュジャン 大さじ1
- ケチャップ 大さじ1
- オリゴ糖(水あめ等でも可) 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 醤油 大さじ1/2
- チリソース 大さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1
- ねぎのみじん切り 小さじ1
- こしょう 少々
- 水 大さじ5
- コチュジャン 大さじ1
- ケチャップ 大さじ1
- オリゴ糖(水あめ等でも可) 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- 醤油 大さじ1/2
- チリソース 大さじ1
- にんにくのみじん切り 小さじ1
- ねぎのみじん切り 小さじ1
- こしょう 少々
- 水 大さじ5
調理手順
Step 1
冷凍のやりいかを使用する場合は、たっぷりの冷水に浸して自然解凍してください。やりいかの頭の部分は内臓が付いていることがあるので、きれいに取り除きましょう。もし後で別の料理に使う予定があれば、別によけておいても構いません。揚げ物には胴体と足の部分だけを使用します。
Step 2
やりいかの食感を良くするために、沸騰したお湯でさっと下茹でします。お湯がぐらぐらと沸騰したらやりいかを入れ、1分未満で短時間だけ茹でてください。茹ですぎると硬くなるので注意しましょう。
Step 3
この時、形がきれいになるように、足の部分からお湯に入れて軽く湯通しすると良いでしょう。こうすることで、揚げたときに見た目がより美味しそうになります。
Step 4
下茹でしたやりいかはザルにあげ、しっかりと水気を切ってください。水気が残っていると衣がうまくつかず、油はねの原因になることもあるので、丁寧に水気を切ることが大切です。
Step 5
やりいかにから揚げ粉をまんべんなくまぶし、衣付けの下準備をします。から揚げ粉がやりいかの表面に薄くコーティングされるように、よく混ぜ合わせましょう。
Step 6
まぶしたから揚げ粉は、軽くトントンと叩いて余分な粉を落としてください。こうすることで、衣がよりカリッときれいに仕上がります。
Step 7
次に、衣の生地を作ります。ボウルにから揚げ粉と水を入れ、ダマにならないように滑らかになるまで混ぜ合わせます。少しゆるめの生地が適しています。
Step 8
から揚げ粉をまぶしたやりいかを、用意した衣の生地にくぐらせて、全体にしっかりと衣をつけます。厚すぎず、薄めに衣をつけるのがカリッと揚げるコツです。
Step 9
揚げる油の温度は、中弱火に保ちます。やりいかは一度下茹でしているので、火の通りに時間はかかりません。強火で揚げると、衣だけが焦げて中まで火が通らないことがあります。
Step 10
衣をつけたやりいかを油に入れ、一度目の揚げをします。ほんのりと色づくまで、軽く揚げる程度で大丈夫です。
Step 11
さらにカリッとした食感にするために、一度揚げたやりいかを油から取り出し、少し冷ましてから、再び油に入れて二度揚げします。二度揚げることで、より一層カリッとした仕上がりになります。
Step 12
よく揚がったやりいかは、キッチンペーパーや網に乗せて、しっかりと油を切ってください。カリッとした食感を保つための重要な工程です。
Step 13
ソースをつけずに、そのまま醤油につけて食べてもとても美味しいですよ。やりいか本来の味を楽しむことができます。
Step 14
それでは、美味しいソースを作りましょう。計量はすべて一般的な食事用のスプーン(大さじ・小さじ)を基準にします。コチュジャン大さじ1、ケチャップ大さじ1、オリゴ糖大さじ1、砂糖小さじ1/2、醤油大さじ1/2、チリソース大さじ1、にんにくのみじん切り小さじ1、ねぎのみじん切り小さじ1、こしょう少々、そして水大さじ5を準備してください。
Step 15
小さな鍋にソースの材料をすべて入れ、中弱火にかけて煮詰めます。ヘラなどで混ぜながら、全ての材料がよく混ざり、少しとろみがつくまで加熱してください。
Step 16
ソースが沸騰してきたら、ぷつぷつと泡立つ程度で火を止めます。煮詰めすぎるとしょっぱくなったり焦げたりすることがあるので、適度なとろみがついたら火を止めるのがポイントです。
Step 17
出来上がったカリッとしたやりいかのから揚げに、温かいソースを軽くかけたり、添えたりしてお召し上がりください。お好みでソースの量をお adjust して、美味しく楽しんでくださいね!

