
カリッとジューシー!彩り豊かなズッキーニの細切りチヂミ
カリッとジューシー!彩り豊かなズッキーニの細切りチヂミ
冷蔵庫のズッキーニ、忘れていませんか?簡単でおいしいズッキーニチヂミのレシピ
お買い物の際、すでに冷蔵庫にズッキーニがあったのを忘れて、また買ってしまいました!せっかくなので、余っているズッキーニを使い切るために、みんな大好きなズッキーニを使った「ズッキーニの細切りチヂミ」を作ってみることにしました。薄くスライスしたズッキーニ、人参、玉ねぎが合わさって、味と食感はもちろん、見た目の楽しさもプラスしてくれる一品です。(小さじはティースプーン基準です。)
ズッキーニチヂミの基本材料- ズッキーニ 220g (中1本程度)
- 人参 36g (約1/4本)
- 玉ねぎ 60g (約1/4個)
- チヂミ粉 100cc (約1/2カップ)
- 水 100ml (約1/2カップ)
- 塩 0.25 小さじ (約1/8ティースプーン)
- ぶどうの種油 たっぷり (約大さじ3〜4杯)
調理手順
Step 1
まず、ズッキーニ220gを流水でよく洗ってください。両端を少し切り落とし、約0.3cmの薄さに輪切りにした後、さらに同じ厚さで細長く千切りにします。できるだけ薄く切ると、よりカリッと美味しく仕上がりますよ。
Step 2
人参と玉ねぎも、ズッキーニと同じくらいの細さと長さに千切りにしてください。野菜の大きさが揃っていると、焼いているときに均一に火が通り、見た目もきれいに仕上がります。
Step 3
大きめのボウルに、チヂミ粉100ccと水100mlを入れます。この2つを混ぜて、チヂミ生地のベースを作ります。
Step 4
生地に塩0.25小さじを加え、ダマにならないように泡立て器や菜箸を使って均一にしっかりと混ぜ合わせます。チヂミ粉と水がしっかり混ざり、なめらかな生地が完成するようにしましょう。
Step 5
あらかじめ千切りにしたズッキーニ、人参、玉ねぎをすべて生地のボウルに入れます。菜箸やヘラを使い、野菜が壊れないように注意しながら、生地が全体に均一に絡むように優しく混ぜ合わせてください。野菜に生地がコーティングされることで、チヂミがより美味しく焼けます。
Step 6
中火で熱したフライパンに、ぶどうの種油をたっぷりとひいてください。油が十分に温まったら、スプーンを使ってズッキーニの生地を少しずつすくい、フライパンに乗せていきます。丸い形にきれいに作りたい場合は、縁をスプーンの背で軽く整えましょう。形がうまく取れなくても大丈夫です。野菜同士がくっつくように、形を整えてください。
Step 7
中火と弱めの中火を交互に使いながら、チヂミを焼いていきます。片面がきつね色に焼け始めたら、フライ返しでそっと裏返します。強火すぎると外側だけ焦げて中まで火が通らないことがあるので、火加減の調整が重要です。
Step 8
裏返してからも同様に、きつね色になるまで焼きます。両面が美味しそうな黄金色になったら火を止め、完成です。これで美味しいズッキーニの細切りチヂミの出来上がり!温かいうちに召し上がると、さらにおいしくいただけます。

