Uncategorized

カリッとジューシー!エアーフライヤーで作る海老天ぷらと心温まるかけうどん





カリッとジューシー!エアーフライヤーで作る海老天ぷらと心温まるかけうどん

エアーフライヤーで揚げた海老天ぷらと、風味豊かな椎茸の天ぷらうどん

カリッとジューシー!エアーフライヤーで作る海老天ぷらと心温まるかけうどん

季節の変わり目で喉の調子がいまいちなので、温かいものが食べたくて、エアーフライヤーで海老の天ぷらを揚げて、天ぷらうどんを作ってみました。椎茸をたっぷり入れたことで、最後まで香りが楽しめてとても美味しかったです!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 揚げ物
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 誰でも

うどん&天ぷら材料

  • 生うどん麺 1人前
  • 冷凍海老天ぷら 2個
  • えのき茸 1/2パック(ひとつかみ)
  • 椎茸 1個
  • 小ねぎの小口切り 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

煮干しだしを作るため、だし用煮干しは頭と内臓を取り除き、半分に割っておきます。鍋に水2カップ(400ml)と準備した煮干しを入れ、中火で沸騰させます。沸騰したら弱火にし、さらに5〜7分煮て、濃厚な煮干しだしを抽出します。

Step 1

Step 2

エアーフライヤーを使って、海老の天ぷらをよりヘルシーでカリッと仕上げましょう。冷凍海老天ぷら2個をエアーフライヤーのバスケットに並べ、180℃で約5分間、均一に火が通るように揚げます。途中で一度裏返すと、さらに均等に揚がります。(製品の仕様によって、時間と温度は調整してください。)

Step 2

Step 3

煮干しだしが完成したら、煮干しをすべて取り除きます。昆布を加えて約3分間さらに煮出してから、昆布も取り出します。(昆布を長時間煮すぎると苦味が出ることがあります。)ここに醤油大さじ1、砂糖小さじ1、みりん大さじ1、塩小さじ1を加えてひと煮立ちさせ、味を調えます。火を止め、かつお節2gを加えて蓋をし、5分間そのまま置き、かつお節の風味を十分に引き出します。

Step 3

Step 4

うどん麺をモチモチに茹でましょう。沸騰したお湯に生うどん麺1人前を入れ、約1分間茹でます。茹ですぎると麺が伸びてしまうので注意してください。茹で上がった麺はすぐにザルにあけて湯を切り、冷たい水でさっとすすぎます。この工程で麺がさらにプリプリでコシのある食感になります。

Step 4

Step 5

うどんに入れる野菜を準備します。椎茸は石づきを取り、十字に4等分にします。えのき茸は根元を少し切り、ほぐしてほぐします。小ねぎは小口切りにして、薬味として使います。

Step 5

Step 6

いよいようどんつゆを完成させ、麺を温めます。ステップ2で取っただしから、かつお節をこしてクリアな状態にします。鍋に澄んだうどんつゆを注ぎ、茹でておいたうどん麺を入れて、ひと煮立ちしたらすぐに火を止めます。麺をだしで長時間煮ると、つゆが濁ることがあります。

Step 6

Step 7

温かい器に茹でたうどん麺を盛り付け、熱々のうどんつゆを注ぎます。その上に、エアーフライヤーで揚げたカリカリの海老天ぷら2個、食べやすくほぐしたえのき茸、切った椎茸、そして小口切りにした小ねぎを彩りよく乗せれば、栄養満点の天ぷらうどんの完成です!食卓に出すと、湯気とともに広がる椎茸の香りが食欲をそそり、最後の一口まで、濃厚なだしとカリカリの天ぷらのハーモニーに感動するはずです。どうぞ召し上がれ!

Step 7



カリッとジューシー!エアーフライヤーで作る海老天ぷらと心温まるかけうどん はコメントを受け付けていません