ヤミー

カリカリ!小麦粉不使用のポテトスティックパンケーキ – 夫のための夜食





カリカリ!小麦粉不使用のポテトスティックパンケーキ – 夫のための夜食

真夜中の夫のおやつ:粉を使わない、美味しいポテトスティックパンケーキの作り方

夜11時を過ぎた頃、「ねぇ、何か食べるものない?」そんな夫のために、お腹にも優しい小麦粉不使用のポテトスティックパンケーキを作りました。じゃがいもとパルメザンチーズだけで作る、サクサク食感がたまらない一品です。簡単なのに満足感もしっかり。大切な人のために、愛情を込めて作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • じゃがいも 2個(中サイズ)
  • 塩 少々
  • パルメザンチーズ(粉チーズ) 適量
  • サラダ油 適量

調理手順

Step 1

まずは、じゃがいもの皮をむいて準備しましょう。皮をむいてから千切りにすることで、見た目もきれいでより美味しいパンケーキが作れますよ。

Step 2

じゃがいもをできるだけ細く、均一な千切りにします。千切りにしたじゃがいもは、10分ほど冷水にさらしてでんぷんを抜きます。こうすることで、じゃがいも同士がくっつくのを防ぎ、カリッとした食感に仕上がります。

Step 3

でんぷんを抜いたじゃがいもは、手でしっかりと水気を絞ります。ザルにあげて水気を切るよりも、手で絞る方が水分をしっかり取り除けます。ここで塩を少々加えて、じゃがいもの味を引き立て、全体を混ぜ合わせましょう。

Step 4

フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を少し多めにひきます。じゃがいもがカリッと揚がるように、油はケチらず使うのがポイントです。

Step 5

水気をしっかり切ったじゃがいもの千切りを、フライパンに薄く広げていきます。厚く広げすぎると中まで火が通りにくく、カリッと仕上がりにくくなるので、できるだけ薄く均一に広げるのがコツです。

Step 6

じゃがいもを薄く広げたら、その上からパルメザンチーズの粉末をまんべんなく振りかけます。パルメザンチーズの塩気とコクが、じゃがいもパンケーキの美味しさを格段にアップさせてくれます。

Step 7

中弱火で、じゃがいもの下面がこんがりと焼き色がつくまで焼きます。焼き色がついたら裏返し、反対側も同様に、こんがりとカリッとなるまで焼いていきましょう。チーズが溶けて香ばしい風味が食欲をそそります。焼きあがったら、お皿にきれいに盛り付けます。

Step 8

温かくて香ばしいポテトスティックパンケーキの完成です!小麦粉を使わなくても、こんなに美味しくできるなんて驚きですよね。旦那さんも喜んでくれたなら嬉しいです。もし「もっと食べたい!」という様子だったら、「今度はもっとたくさん作るね」と伝えて、愛情を表現するのも素敵ですよ。^^



モバイルバージョンを終了