Uncategorized

カリカリ!れんこんチーズ焼き





カリカリ!れんこんチーズ焼き

身体に良いれんこんをもっと美味しく!お子様も喜ぶ、れんこんチーズ焼き

カリカリ!れんこんチーズ焼き

れんこんはカリウムが豊富で体内のナトリウム排出を助け、胃の粘膜を保護するムチン成分を含んでいるため、天然の消化剤や便秘予防にも役立つ、体に嬉しい食材です。しかし、お子様や大人の方には、なかなか箸が進まないこともありますよね。そんな時、とろーり美味しいチーズを加えれば、苦手な方でもパクパク食べられる、カリカリ食感がたまらないれんこん料理に大変身!食卓が華やぐ、新感覚のれんこんチーズ焼きをぜひお試しください。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • れんこん 100g
  • ピザ用チーズ(モッツァレラチーズ)
  • 塩 3〜4つまみ
  • パセリのみじん切り(乾燥)

調理手順

Step 1

まず、れんこんの皮をきれいにむき、厚さ約0.2cmの輪切りにします。薄めに切ることで、火の通りが均一になり、カリッとした食感に仕上がります。

Step 1

Step 2

切ったれんこんを、酢小さじ1杯を入れた水に5分ほど浸けます。こうすることで、れんこんのアク抜きと変色防止になります。5分経ったら、れんこんの水気をキッチンペーパーなどでしっかりと拭き取ります。

Step 2

Step 3

フッ素樹脂加工などのフライパンを中火で熱します。フライパンが温まったら、ピザ用チーズを小さじ1杯(約1/2大さじ)ずつ、間隔をあけて乗せます。チーズが溶けて、れんこんをくっつける役割をしてくれます。

Step 3

Step 4

チーズを乗せたフライパンに、切っておいたれんこんを直接並べます。れんこん全体に塩を3〜4つまみほど均等に振りかけ、彩りと風味をプラスするためにパセリのみじん切りも散らします。

Step 4

Step 5

中弱火を保ちながら、れんこんを焼いていきます。フライパンに乗せたチーズが溶けて、れんこんと少し固まってきたら、フライ返しなどを使ってそっと裏返します。裏側もきつね色になるまで焼いてください。

Step 5

Step 6

両面がきつね色に焼け、チーズがカリッとしたら完成です!少し冷ますと、より一層カリカリとした食感が楽しめます。おやつにも、お弁当のおかずにもぴったりのれんこんチーズ焼きを、ぜひご賞味ください。

Step 6



カリカリ!れんこんチーズ焼き はコメントを受け付けていません