
カリカリ!ちりめんじゃことさつまいものかき揚げ風:おやつ&おつまみレシピ
カリカリ!ちりめんじゃことさつまいものかき揚げ風:おやつ&おつまみレシピ
ちりめんじゃことさつまいもの絶妙な組み合わせ!おやつにもおつまみにもぴったりの、さつまいもスティックとかき揚げ風ちりめんじゃこ揚げの詳しいレシピをご紹介します。
さつまいもの甘みとちりめんじゃこの旨味が絶妙に絡み合い、手が止まらなくなる美味しさ!お子様のおやつから大人の晩酌のお供まで、みんなを満足させるカリカリで美味しいちりめんじゃことさつまいもの揚げ物の作り方を丁寧に解説します。特別な材料がなくても、見栄えの良い一品が完成しますよ。
主な材料- ちりめんじゃこ 1カップ(約50g)
- さつまいも 1本(中サイズ)
- 長ねぎ 1本(白い部分が中心)
- 天ぷら粉 5大さじ
- 水 5大さじ
- サラダ油(揚げ油用)
調理手順
Step 1
まず、ちりめんじゃこ1カップを用意します。200mlの計量カップを使うと便利です。熱した空のフライパンに油をひかずにちりめんじゃこを入れ、焦がさないように弱火で炒めます。少しカリッとするまで炒めましょう。この工程で、ちりめんじゃこの生臭さが飛び、香ばしい風味が引き立ちます。
Step 2
炒めたちりめんじゃこは、細かいザルに入れて軽く振るようにして、細かい粉などを取り除いてください。こうすることで、衣をつけたときにちりめんじゃこが固まらず、さつまいもとよく馴染みます。
Step 3
さつまいもは皮ごと使うので、重曹や粗塩を使って丁寧に洗いましょう。洗ったさつまいもは、ボウルに水を張り、その中に浸けておきます。こうすると、皮についた土をふやかすのに役立ちます。
Step 4
きれいに洗ったさつまいもの水気を拭き取り、ピーラーで皮をむきます。包丁やスライサーを使って、さつまいもをできるだけ細く、細かく千切りにしてください。細かく切るほど、揚げたときにさらにカリッとした食感を楽しめます。千切りにしたさつまいもは、すぐに冷水に浸けてでんぷんを抜きます。
Step 5
さつまいもを千切りにしている間は、空気に触れると色が変わることがあるので、切ったそばからすぐに冷水に浸けてあげるのがおすすめです。こうすることで、さつまいもの鮮やかな色を保つことができます。
Step 6
レシピではさつまいも1本となっていますが、使うさつまいもの大きさによって量を調整してください。通常、中くらいのさつまいも1本あれば、十分美味しい揚げ物が作れます。多すぎると、衣をつけにくくなることがあります。
Step 7
冷水に浸けておいたさつまいもの千切りは、流水で軽く洗い、でんぷんを完全に洗い流します。洗ったさつまいもはザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。水気が多すぎると衣がうまくつかないので、トントンと叩くようにして水気を切ることが大切です。
Step 8
水気を切ったさつまいもの千切りをボウルに入れ、天ぷら粉5大さじを加えて全体に均一にまぶします。天ぷら粉がさつまいもの千切りに薄くコーティングされるように、手で優しく混ぜてください。
Step 9
ここに水5大さじを加え、もう一度混ぜ合わせます。衣の濃さは、さつまいもの千切りが互いに少しだけくっつく程度が適当です。ゆるすぎると衣が流れ落ち、濃すぎると衣が厚くなりすぎてベタベタになってしまうので、濃さをよく調整してください。
Step 10
準備しておいたちりめんじゃこと、長ねぎ1本を薄く斜め切りにして、さつまいもの衣の生地に加えてよく混ぜ合わせます。長ねぎの爽やかな香りが、揚げ物の風味をさらに良くしてくれます。
Step 11
いよいよ揚げる準備です。トングを使ってさつまいもの生地を適量掴み、フライパンに入れて揚げていくと便利です。使い捨てのゴム手袋をして、手で形を整えて揚げても構いません。生地をあまり大きく丸めすぎないように注意してください。
Step 12
揚げ油をフライパンに注ぎ、中火で熱します。油の温度は、生地を少量入れたときにすぐに浮き上がってくるくらいが適当です。準備したさつまいもの生地を熱した油に入れ、きつね色に揚げていきます。生地が油の半分くらいに浸かるくらいの量で揚げると良いでしょう。
Step 13
衣が焦げ付かないように、表裏を返しながら均一に火を通します。生地を厚く丸めすぎず、薄く広げて入れると、ずっと早く揚がり、さらにカリッとした食感を楽しむことができます。
Step 14
揚げる際の油の量が少ない場合は、フライパンを少し傾けながら揚げると、油が均一に回り、より均一に揚げることができます。
Step 15
揚げ物がしっかり揚がり、美味しそうな黄金色になったら、網じゃくしやザルにあげて油をしっかりと切ります。こうすることで、よりカリカリとした揚げ物を楽しむことができます。
Step 16
出来上がったちりめんじゃことさつまいもの揚げ物を、お皿にきれいに盛り付けます。カリカリで香ばしいちりめんじゃことさつまいもの揚げ物は、温かいうちにすぐにいただくのが一番美味しいです。おやつにも、ビールのお供にもぴったりな、素晴らしい一品が完成しました!

