カリカリ!おうちで簡単フライドポテト
おうちで揚げる!黄金色のフライドポテト(フレンチフライ)の作り方
7月12日は韓国では「初伏(チョボク)」、夏の暑さが本格化する日だそうです。暑い夏こそ、おうちで手軽に楽しめるフライドポテトのレシピをご紹介します。ご家庭にあるじゃがいもを使って、外はカリッと、中はホクホクの黄金色のフライドポテトを完成させましょう。揚げたての熱々ポテトは、ビールのおつまみにも、お子様のおやつにもぴったり!このレシピがあれば、お店に負けない美味しさが実現できます。
材料
- じゃがいも 4個
- 天ぷら粉 大さじ2
- 塩 少々
- 揚げ油 たっぷり
調理手順
Step 1
じゃがいも4個は皮をよく洗い、約0.5cmの厚さにスティック状に切ります。皮付きのままでも、剥いてもOKです。均一な厚さに切ることで、火の通りが均一になります。
Step 2
切ったじゃがいもは冷水で洗い、でんぷん質を洗い流します。でんぷん質をしっかり取ることで、よりカリッと仕上がります。でんぷん質を抜いたじゃがいもは、少量の塩を入れた冷水に約20分ほど浸け、その後、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取ります。水気が残っていると油はねの原因になりますので、完全に乾かすことが安全のためにも重要です。
Step 3
水気を拭き取ったじゃがいもに天ぷら粉大さじ2を加え、粉が全体に薄くつくように軽く振るか、混ぜ合わせます。衣を厚くつけすぎるとベタつく原因になるので、じゃがいもの表面に薄くコーティングする程度がコツです。
Step 4
フライパンや鍋にたっぷりの揚げ油を入れ、中火で熱します。油の温度が約170℃になったら(菜箸を入れると細かい泡がシュワシュワと上がる程度)、衣をつけたじゃがいもをそっと入れます。じゃがいもを入れると油の温度が下がるので、最初は強めの中火にし、その後は中火で揚げるのがおすすめです。美味しいポテトフライの秘訣は、二度揚げすること!
Step 5
一度目の揚げ上がりです。じゃがいもに火が通る程度に、約2〜3分揚げて油を切ります。この段階では、まだ薄いきつね色くらいです。
Step 6
一度揚げたポテトを少し冷ましてから、油の温度を少し上げて(約180℃)、二度目の揚げをします。約1〜2分、じゃがいもがきつね色になり、カリッとした食感になるまで揚げてください。この二度揚げで、外側のカリカリ感が格段にアップします。
Step 7
揚がったポテトを油から取り出し、しっかりと油を切った後、温かいうちに塩を振りかけて全体を混ぜ合わせます。塩加減はお好みで調整してください。
Step 8
はい、これでご家庭でも本格的なフライドポテト(フレンチフライ)が完成です!揚げたての熱々ポテトは、ビールとの相性も抜群で、家族みんなで楽しめる最高のおやつになります。止まらない美味しさです!
Step 9
熱々のうちに、お好みのケチャップやソースをディップして、召し上がれ!