
カリカリ鰨の皮添え、鰨(ひらめ)ボール
カリカリ鰨の皮添え、鰨(ひらめ)ボール
外はサクサク、中はふんわり!鰨(ひらめ)の身とシャキシャキ野菜のハーモニー、カリカリ鰨の皮揚げを添えた贅沢レシピ
柔らかく香ばしい鰨(ひらめ)の身と、細かく刻んだキャベツの芯や大根の歯ごたえが絶妙に調和した鰨(ひらめ)ボールです。青唐辛子のピリッとした辛さが加わり、さらに味わいを豊かにします。おまけに、カリカリに揚げた鰨(ひらめ)の皮は、忘れられない食感を提供します。見た目も美しく、味も格別な、特別な日のホームパーティーにもぴったりの鰨(ひらめ)ボールをぜひ作ってみてください。
主な材料- 鰨(ひらめ) 1尾(下処理済みのもの)
- キャベツの芯部分 ひとつかみ分
- 大根 ひとつかみ分
- 青唐辛子 大さじ2(みじん切り用)
- 卵 1個
- 薄力粉 1/2カップ
- 揚げ油 適量
- 小ねぎ 少々(小口切り、飾り用)
調味料・その他- 味塩(衣用)小さじ1/2 + 少々(皮用)
- にんにくみじん切り 小さじ1/2
- こしょう 少々
- 味塩(衣用)小さじ1/2 + 少々(皮用)
- にんにくみじん切り 小さじ1/2
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、下処理済みの鰨(ひらめ)を用意します。皮付きのまま下処理されたものを選ぶと便利です。
Step 2
鰨(ひらめ)の身を丁寧に取り出します。皮は、揚げるために幅約3cm、長さ約15cmのものを数枚取っておきます。残りは捨ててください。
Step 3
取り出した鰨(ひらめ)の身は、包丁で細かくなりすぎないように、少し食感が残る程度に粗めに叩きます。包丁の背を使って叩くようにすると良いでしょう。
Step 4
大根は皮をむき、小指の爪くらいの大きさに細かく刻みます。食感を良くするために、あまり大きく切りすぎないようにしましょう。
Step 5
キャベツの硬い芯の部分も、大根と同じくらいの大きさ、つまり小指の爪くらいの大きさに細かく刻みます。芯の部分特有の甘みとシャキシャキ感が、鰨(ひらめ)ボールの風味を豊かにします。
Step 6
青唐辛子は、飾り用に数切れ取っておき、残りは種を取り除いて細かくみじん切りにします。辛さがお好みの方は、量を調整してください。
Step 7
大きめのボウルに、叩いた鰨(ひらめ)の身、刻んだ大根、キャベツの芯、みじん切りにした青唐辛子をすべて入れます。
Step 8
鰨(ひらめ)の身がまとまるように、薄力粉1/2カップのうち、大さじ1杯だけ残しておき、残りを6のボウルに入れます。
Step 9
新鮮な卵1個を割り入れ、味塩小さじ1/2、にんにくみじん切り小さじ1/2、こしょう少々を加えます。(注意:皮を揚げる用の味塩ひとつまみは取っておきましょう!)手でよく混ぜ合わせ、生地がまとまるようにこねます。もし生地が緩すぎる場合は、残しておいた薄力粉を少し加えてください。
Step 10
フライパンを中火で熱し、揚げ油をたっぷりと注ぎます。鰨(ひらめ)の生地をスプーンでひとすくいずつ取り、丸い形にしてフライパンに落とします。あまり大きくせず、一口サイズにすると良いでしょう。
Step 11
鰨(ひらめ)ボールの片面が焼けたら、2本のスプーンを使って慎重にひっくり返し、全体がきつね色になるまで転がしながら焼きます。中までしっかり火が通るまで、根気よく焼いてください。
Step 12
11. で用意しておいた鰨(ひらめ)の皮を細長く切ります。揚げる直前に、取っておいた味塩を皮の表面に軽く振りかけます。味塩が衣に風味を加えます。
Step 13
皮に塩がよく付くように、11で準備した薄力粉(大さじ1杯分)を皮全体に均一にまぶします。余分な粉は軽くはたき落としてください。
Step 14
鰨(ひらめ)の皮を、揚げるのに適した温度に熱した油に入れ、カリカリになるまで揚げます。鰨(ひらめ)の皮は非常に薄いのですぐに焦げてしまうため、きつね色になったらすぐに取り出し、油を切ってください。
Step 15
お皿に揚げたての鰨(ひらめ)ボールを美しく盛り付け、その上にカリカリに揚げた鰨(ひらめ)の皮を乗せます。最後に、取っておいた赤い青唐辛子の切れ端と小口切りにした小ねぎを飾れば、見た目も華やかで味も格別な鰨(ひらめ)ボールの完成です!

