
カリカリ香ばしい!蕎麦粉の野菜チヂミ
カリカリ香ばしい!蕎麦粉の野菜チヂミ
冷蔵庫の余り野菜で!黄金比率の野菜チヂミレシピ
ご家庭にある余り野菜を活用して、外はカリッと中はふっくら美味しい野菜チヂミを作りましょう。蕎麦粉とタピオカ粉を使うことで、さらに特別な食感を楽しめます。
主な材料- もやし 1掴み
- エノキダケ 1パック
- エゴマの葉 10枚
- 人参 少々
調理手順
Step 1
まず、もやしは流水で綺麗に洗い、水気をしっかり切ってから、食べやすい大きさにざく切りにします。あまり細かく切りすぎると食感が損なわれることがあるので、適度な大きさを保ってください。
Step 2
人参は細切りにし、エノキダケは石づきを取り除いてから、長さを半分に切るか、ほぐしておきます。エゴマの葉はくるくると巻いてから細切りにすれば、野菜の下準備は完了です。
Step 3
大きめのボウルに、蕎麦粉1カップ、タピオカ粉大さじ2、新鮮な卵1個、岩塩小さじ1を入れます。冷たい水を150ml、少量ずつ加えながら、ダマにならないよう滑らかな生地を作ってください。生地が緩すぎるとチヂミが破れることがあるので、濃さを確認しましょう。
Step 4
あらかじめ準備しておいたもやし、エノキダケ、人参、エゴマの葉など、全ての野菜を生地のボウルに入れます。
Step 5
ヘラやスプーンを使い、生地が野菜に均一に絡むように、優しく混ぜ合わせます。野菜が固まらないように、丁寧に混ぜてください。
Step 6
中火で予熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひき、生地をお玉一杯分ほど流し入れて薄く広げます。両面がきつね色になり、カリッとした食感が出るまで丁寧に焼いてください。中火でじっくり焼くと、中までしっかり火が通ります。
Step 7
焼きあがった野菜チヂミは、食べやすい大きさにカットし、タレ(ヤンニョムジャン)と一緒に提供すれば、外はカリカリ、中はふっくらとした最高の野菜チヂミの完成です。温かいうちに召し上がることをお勧めします!

