Uncategorized

カリカリ香ばしい!懐かしの屋台風トースト&食パンバター焼き





カリカリ香ばしい!懐かしの屋台風トースト&食パンバター焼き

余った食パンで作る満足ランチ:屋台風トーストと簡単バター焼き

カリカリ香ばしい!懐かしの屋台風トースト&食パンバター焼き

夫が研修に出かけている間、一人で家事を済ませていると、あっという間にランチタイムになってしまいました。しっかりご飯を食べる気分でもなく、手軽でお腹も満たされるものを探していたところ、冷蔵庫にあった余った食パンと野菜を使って、子供の頃を思い出すような屋台風トーストと、お子さんのおやつにもぴったりの食パンバター焼きを作ってみました。外はカリカリ、中はしっとりの食パンバター焼きと、野菜たっぷりの屋台風トースト、2つのレシピで美味しいランチタイムをどうぞ!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

満足感のある屋台風トーストの材料

  • 食パン 2枚
  • 赤唐辛子 1本
  • 長ネギ 1/2本
  • エゴマの葉 3枚(あれば)
  • レタス 1枚
  • 玉ねぎ 1/4個(小ぶりなもの)
  • 卵 1個
  • 塩 少々
  • バター 大さじ1
  • トマトケチャップ 適量
  • こしょう 少々

簡単おやつ!食パンの耳(余った部分)バター焼き

  • 食パンの耳(余った部分) 約8個分
  • バター 大さじ3
  • パセリのみじん切り 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

【屋台風トースト】まず、トーストに使う野菜を準備します。レタス、エゴマの葉、長ネギ、赤唐辛子はきれいに洗い、水気をしっかり拭き取ってから、できるだけ細かく千切りにします。玉ねぎも薄く千切りにしておきましょう。野菜が細かいほど、生地とよく混ざり、食感が柔らかくなります。

Step 1

Step 2

ボウルに千切りにした野菜をすべて入れ、卵1個を割り入れます。塩少々とこしょうを軽く振って味を調えましょう。箸や泡立て器で、すべての材料が均一に混ざるように混ぜ合わせます。あまり水っぽくならず、野菜が卵液によくコーティングされている状態が目安です。

Step 2

Step 3

熱したフライパンにバター大さじ1を溶かし、食パン2枚を並べて、両面がきつね色になるまで焼きます。バターの風味が染み込んだ温かい食パンが、トーストのベースになります。

Step 3

Step 4

食パンが焼けている間に、別のフライパン(または、同じフライパンをきれいに拭いて使用)にバターを少量足し、作っておいた野菜と卵の生地を1杯分流し入れ、円形に広げます。食パンと同じくらいの大きさにし、弱火でゆっくりと火を通します。片面が焼けたら裏返し、両面がきれいに焼けるようにします。焼きあがった野菜入り卵焼きは、食パンの大きさに合わせてカットしておきます。

Step 4

Step 5

屋台風トーストを組み立てます。焼いた食パンの片面にトマトケチャップをお好みで塗り、その上にカットした野菜入り卵焼きを乗せます。最後に、もう1枚の食パンをかぶせれば、ボリューム満点で美味しい屋台風トーストの完成です!

Step 5

Step 6

【食パンの耳(余った部分)バター焼き】残った食パンの耳(余った部分)は、バター焼きにして活用しましょう!熱したフライパンにバター大さじ3をたっぷりと溶かし、食パンの耳(余った部分)を入れて、両面がきつね色になりカリッとするまで焼きます。バターが焦げ付かないように、中弱火でゆっくりと焼いてください。温かいうちに、お好みでパセリのみじん切りを振りかけると、さらに美味しそうになります。外はカリカリ、中はバターの風味がたっぷりのお手軽デザート、食パンバター焼きも完成です!

Step 6



カリカリ香ばしい!懐かしの屋台風トースト&食パンバター焼き はコメントを受け付けていません