
カリカリ香ばしい干しエビ炒め:ご飯が進む常備菜レシピ
カリカリ香ばしい干しエビ炒め:ご飯が進む常備菜レシピ
簡単!干しエビ炒めで作る、おいしい乾物おかず
猛暑の中でもしっかりご飯を食べたい時にぴったりな、万能常備菜「干しエビ炒め」をご紹介します。冷蔵庫が空っぽで心配な時、汗をかいて作っておけば数日間は安心できる乾物おかずは本当に頼りになりますよね。今日は、火の前に長時間立たなくても、冷凍庫にある干しエビでパパッと作れる干しエビ炒めのレシピをお伝えします。簡単な手順でも、奥深く香ばしい味わいが楽しめて、ご飯がどんどん進んでしまう魅力があります。
材料- 干しエビ
- 醤油 大さじ2
- 料理酒(みりん) 大さじ1
- 砂糖 小さじ1/2
- ニンニクみじん切り 小さじ1/2
- ネギみじん切り 大さじ2
- サラダ油 大さじ2
- 白ごま 大さじ1
- 黒ごま 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、干しエビの埃を取り除き、より香ばしい風味を引き出すために、油をひかずに乾いたフライパンで軽く炒めます。こうすることで、エビ特有の臭みが消え、さらに深みのある香ばしい味わいが生まれます。炒めた後は、細かいザルなどでこして、砕けた細かい部分を取り除くと、よりすっきりとした仕上がりになります。
Step 2
ボウルに醤油、料理酒、砂糖、ニンニクみじん切り、ネギみじん切りを入れて調味料を作ります。(レシピのメモを失くしてしまったのですが、計量スプーンで醤油大さじ2、ネギ大さじ2、料理酒大さじ1、砂糖小さじ1/2、ニンニクみじん切り小さじ1/2程度を目安にしました。お好みで加減してください。)
Step 3
フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、作った調味料を加えて中火で煮立たせます。
Step 4
調味料がグツグツと沸騰し始めたら、炒めておいた干しエビを加えて、調味料が均一に絡むように良く混ぜ合わせます。干しエビは調味料を素早く吸収するので、焦げ付かないように注意しながら炒めてください。
Step 5
最後に、白ごまと黒ごまをたっぷり振りかけます。本当に簡単ですよね!これで美味しい干しエビ炒めの完成です。ご飯のおかずには最高なので、ぜひ作ってみてください!

