Uncategorized

カリカリ自家製ポテトチップス





カリカリ自家製ポテトチップス

芽が出たじゃがいもが見違える!おうちで簡単ポテトチップス

カリカリ自家製ポテトチップス

冷蔵庫の片隅で出番を待っていた、ちょっと芽が出ちゃったじゃがいも。捨てるのはもったいないですよね?芽を丁寧に取り除いて皮をむき、薄くスライスすれば、誰でも簡単に美味しいポテトチップスが作れます!ちょっとしたおやつにもぴったりですし、キンと冷えたビールのお供にも最高です。もっと早く作ればよかったな、という思いもありますが、今からでも美味しいポテチが楽しめるのは嬉しい限りです!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • じゃがいも 4個
  • 塩 ひとつまみ(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもの芽が出ている部分は丁寧に削り取り、皮をむきます。ピーラーを使うと、皮を薄く均一にむくことができます。皮をむいたじゃがいもは、できるだけ薄くスライスしてください。薄くスライスするほど、よりパリパリとした食感を楽しめます。スライスしたじゃがいもは、流水で優しくもみ洗いするようにして、でんぷん質を洗い流します。この工程により、チップス同士がくっつくのを防ぎ、さらにパリッと仕上がります。

Step 1

Step 2

洗ったじゃがいもはザルにあげて、しっかりと水気を切ってください。キッチンペーパーなどで優しく押さえるようにして水気を拭き取ると、より効果的です。水気が残っていると、揚げるように調理する際に油がはねたり、湿っぽく仕上がったりする原因になります。

Step 2

Step 3

水気を切ったじゃがいものスライスは、エアフライヤーのバスケットに重ならないように、できるだけ広げて並べます。一度にたくさん調理しようと重ねてしまうと、均一に火が通らないことがありますので、数回に分けて調理するのがおすすめです。私は欲張って重ねてしまったので、少し残念な仕上がりになってしまいました…。このように並べたら、200℃に予熱したエアフライヤーに入れ、まず10分間加熱します。

Step 3

Step 4

10分後、エアフライヤーのバスケットを一度取り出し、じゃがいもチップスを上下するように軽く混ぜます。こうすることで、全ての面が均一に加熱されるのを助けます。混ぜたら、温度を185℃に下げ、さらに9分間加熱してください。この過程で、お好みで塩を軽く振ると、チップスにほんのりとした塩味が加わり、より美味しくいただけます。

Step 4

Step 5

美味しい自家製ポテトチップスの完成です!エアフライヤーで作ると、お店で揚げたような完璧なカリカリ感にはならないかもしれませんが、おうちで手軽に作っても、十分にパリパリで香ばしい味わいを楽しむことができます。出来立ての温かいポテトチップスをどうぞ召し上がれ!

Step 5



カリカリ自家製ポテトチップス はコメントを受け付けていません