Uncategorized

カリカリ美味しい自家製ウェッジポテト





カリカリ美味しい自家製ウェッジポテト

ファストフード店にも負けない!おうちで極上ウェッジポテト

カリカリ美味しい自家製ウェッジポテト

皆さん、こんにちは、スルビです!急にあの、ファストフード店のような、しょっぱくて美味しいウェッジポテトが食べたくなるときってありますよね?おうちでもあの味を再現できたら最高だと思いませんか?そこで、私が自分で試してみて感動したレシピを皆さんと共有します。一度食べたらやみつきになる、魔法のようなウェッジポテトです!このレシピで美味しいおやつやビールのお供を作って、温かいフォロー、スクラップ、そして皆さんの大切なレビューをたくさん残してくださいね!皆さんの応援が大きな力になります♥

料理情報

  • 分類 : 洋食
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • じゃがいも 4個
  • 唐辛子粉(コチュカル) 小さじ1/4
  • パルメザンチーズ粉末 小さじ0.5~1(お好みで)
  • 乾燥パセリ粉末 大さじ1
  • バター 20g
  • 味塩(マッソグム) 小さじ1/3

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもを流水で丁寧に洗いましょう。皮ごと調理するので、念入りに洗うことが大切です。きれいに洗ったら、じゃがいもを縦半分に切ります。次に、それぞれの半分のじゃがいもをさらに3等分して、ウェッジ(くさび形)の形にしていきます。(じゃがいも4個で、約24個のウェッジポテトができます)。

Step 1

Step 2

ウェッジポテトのデンプン質を取り除き、さらにカリカリにするために、切ったじゃがいもを冷水に5分ほど浸してください。こうすることで、じゃがいもの表面のデンプンが流れ出て、揚げたり焼いたりしたときに、より美味しい食感になります。

Step 2

Step 3

さて、じゃがいもに美味しい風味を加えるための味付けを作りましょう。まず、細かい唐辛子粉(コチュカル)小さじ1/4を小さなボウルに入れます。唐辛子粉は、じゃがいもの色を良くし、ほんのりとした辛味を加えます。

Step 3

Step 4

次に、味塩(マッソグム)小さじ1/3を加えてください。味塩は、普通の塩よりも旨味があり、ウェッジポテトの味を一層引き立てます。もしケチャップやマスタードソースをたっぷりつけて食べるのが好きという方は、味塩を小さじ1/4程度に減らしても良いでしょう。塩加減はお好みで調整してくださいね!

Step 4

Step 5

ここに、香りを加えるために乾燥パセリ粉末大さじ1を入れます。パセリはウェッジポテトをより美味しそうに見せるだけでなく、ハーブ特有の爽やかな香りで風味を豊かにします。

Step 5

Step 6

続いて、風味をさらに深めるためのパルメザンチーズ粉末を準備します。約大さじ1程度、またはお好みで小さじ0.5~1杯加えます。ピザを注文したときに余ったパルメザンチーズ粉末を活用しても良いでしょう!(この材料はオプションであり、入れなくても味の大きな差はありませんが、入れることでより豊かな風味を楽しめます。)

Step 6

Step 7

水に浸しておいたじゃがいもを取り出し、キッチンペーパーや清潔な布巾を使って、水気をしっかりと拭き取ってください。水分が十分に拭き取れていないと、調味料がうまく絡まなかったり、調理中に油がはねたりする原因になりますので、できるだけしっかりと押さえて水気を拭き取ることが重要です。

Step 7

Step 8

次に、水気を拭いたじゃがいもをジップロック(ビニール袋)に全て入れます。その上に、あらかじめ混ぜておいた唐辛子粉、味塩、パセリ粉末、パルメザンチーズ粉末の調味料を全て注ぎ入れます。

Step 8

Step 9

ジップロックの口をしっかり閉じ、手で優しく振って、じゃがいも全体に調味料が均一に絡むようにします。シェイクシェイクと踊るように振ると、あっという間に美味しい味付けポテトに大変身しますよ!

Step 9

Step 10

バター20gを電子レンジに入れ、約20秒ほど加熱して柔らかく溶かします。電子レンジの機種によって時間は調整してください。溶かしたバターを、調味料がよく絡まったじゃがいもに加え、再び袋を振って、バターがじゃがいもの表面にコーティングされるように均一に混ぜ合わせます。バターの風味が加わり、さらに香ばしく美味しくなります。

Step 10

Step 11

オーブンの天板やエアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷きます。こうすると、後片付けが楽になり、じゃがいもが天板にくっつくのを防ぐことができます。調味料を絡めたじゃがいもをクッキングシートの上に広げ、それぞれのピースが重なりすぎないように、均等に並べて配置します。空気が通りやすいように、重ならないように置くことが大切です。

Step 11

Step 12

オーブンまたはエアフライヤーを180℃に予熱し、準備したじゃがいもを入れて10分間焼きます。この段階で、じゃがいもの表面が少しずつ火が通ってきます。

Step 12

Step 13

10分経ったら、じゃがいもを一度裏返すことをお勧めします。こうすることで、全ての面が均一に焼け、カリッとした仕上がりになります。(私は面倒で裏返さず、確認しただけで次の工程に進みましたが、裏返すとより均一に美味しく仕上がります!)

Step 13

Step 14

次に、温度を200℃に上げ、さらに10分間焼きます。ここで、じゃがいもを最初に切る際、ウェッジ形に半分に切った後、それぞれの半分をさらに4等分するように切ると、より薄く均一な形になり、調理時間を短縮し、さらにカリカリにすることができます。(例:じゃがいもを4等分した後、それぞれのピースをさらに2~3等分)ただし、今回のレシピでは6等分を基本に説明しました。

Step 14

Step 15

合計で180℃で10分、200℃で10分焼けば、美味しいウェッジポテトの完成です!オーブンやエアフライヤーの性能は製品によって多少異なる場合がありますので、最終段階では、じゃがいもに指で軽く触れてみて、最も硬く感じる部分を確認するのが良いでしょう。完全に火が通っているか、もう少し焼く必要があるかを確認しながら時間を調整してください。

Step 15

Step 16

よく焼けた熱々のウェッジポテトを、ケチャップやマスタードソース、またはお好みのソースと一緒に美味しく召し上がってください!ビールのおつまみにも、お子様のおやつにも最高です。美味しく召し上がって、楽しい時間をお過ごしください!♥

Step 16



カリカリ美味しい自家製ウェッジポテト はコメントを受け付けていません