ヤミー

カリカリ揚げ餃子で作る!簡単酢豚風(タンスユク)





カリカリ揚げ餃子で作る!簡単酢豚風(タンスユク)

冷凍餃子で手軽に甘酸っぱいタンスユク作り|揚げ餃子レシピ|超簡単タンスユクソース

ご家庭にある冷凍餃子を使って、とっても美味しいタンスユク(酢豚風)を作りました。超簡単なタンスユクソースさえ作れば、おかずにもおやつにも、お酒のおつまみにも、みんなで楽しめます。#만두탕수육 #탕수육소스 #냉동만두 #비비고만두 #만두레시피 #탕수만두

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

タンスユクの主役!餃子と野菜
  • 玉ねぎ 1/2個(食べやすい大きさに切ってください)
  • ピーマン 1個(種を取り、同じくらいの大きさに切ってください)
  • 黄パプリカ 1/3個(彩り用です!)
  • 赤パプリカ 1/3個(鮮やかな色合いに!)
  • 冷凍水餃子 25個(お好みのブランドで。ビビゴ餃子もおすすめです!)

甘酸っぱい!タンスユクソース黄金比
  • 水 150ml
  • 醤油 大さじ1(Tbsp)
  • ケチャップ 大さじ3(Tbsp)
  • 酢 大さじ3(Tbsp)
  • オリゴ糖 大さじ1(Tbsp)
  • 砂糖 大さじ1(Tbsp)

ソースにとろみをつける水溶き片栗粉
  • 片栗粉 大さじ1(Tbsp)
  • 水 大さじ2(Tbsp)

調理手順

Step 1

まずは、タンスユクを華やかに彩る野菜たちを準備しましょう。玉ねぎは皮をむき、4等分にしてから一口大に切ります。ピーマンはヘタと種を取り除き、玉ねぎと同じくらいの大きさに切ってください。黄パプリカと赤パプリカもきれいに洗って種を取り、食べやすい大きさに切って準備します。色とりどりの野菜が、完成したタンスユクをさらに美味しそうに見せてくれますよ。

Step 2

次に餃子を揚げていきましょう!広めのフライパンにサラダ油を多めにひき、中火で予熱します。油が温まったら、冷凍餃子をそっと入れ、餃子の表面がこんがりと香ばしくカリッとするまで、表裏を返しながら揚げ焼きにしてください。焦げ付かないように火加減に注意するのがポイントです。

Step 3

餃子が美味しく揚がっている間に、ソースを作りましょう。鍋か深めのフライパンにオリーブオイルを少量ひきます。予熱したフライパンに、切っておいた玉ねぎ、ピーマン、パプリカを入れて強火で手早く炒めます。野菜が柔らかくなりすぎないように、シャキシャキとした食感が残る程度に炒めるのがコツです。さっと炒めることで、野菜の香ばしさを引き出します。

Step 4

炒めた野菜に、準備したタンスユクソースの材料である水、醤油、ケチャップ、酢、オリゴ糖、砂糖を全て加えます。全体がよく混ざるように混ぜてから、中火で煮立たせます。ソースがふつふつと沸騰したら火を少し弱め、さらに2〜3分ほど煮て、材料の味がなじむようにします。甘酸っぱい良い香りが漂ってきますよ!

Step 5

最後にソースにとろみをつけます。小さな器に片栗粉大さじ1と水大さじ2を入れ、ダマにならないようによく溶いて、水溶き片栗粉を作ります。煮立っているタンスユクソースに、この水溶き片栗粉を少しずつ加えながら混ぜていきます。お好みのとろみがつくまで、少しずつ加えて調整してください。とろりとなめらかな、照りのあるソースが完成します。

Step 6

これで全ての準備が整いました!見た目も美しい、カリッと揚がった餃子をお皿に盛り付けます。その上から、温かくて美味しいタンスユクソースをたっぷりとたっぷりかけたら、豪華なタンスユクの完成です!お好みで炒めた野菜を餃子の上に乗せても美味しいですよ。熱々をすぐに食べると、外はカリカリ、中はもちもちの最高の食感が楽しめます。自家製タンスユクをお楽しみください!



モバイルバージョンを終了