
カリカリもちもち!揚げ餃子(マンドゥ)の酢豚風
カリカリもちもち!揚げ餃子(マンドゥ)の酢豚風
みんな大好き!カリカリもちもち揚げ餃子の酢豚風。お家で簡単レシピと特製ソースの秘訣を大公開!
お子様のおやつにも、大人のおつまみにも最適!冷凍餃子(マンドゥ)を使って、お家で本格的なカリカリもちもち食感を実現する特別なレシピと、甘酸っぱい特製酢豚ソースの秘訣まで、すべてご紹介します。
揚げ餃子の酢豚風 材料- 冷凍餃子(マンドゥ) 18個
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/4個
- きゅうり 1/4個
- 片栗粉 小さじ1
- オリゴ糖 大さじ2
- 酢 大さじ2
- 醤油 大さじ3
- 水 1/2カップ
- パセリのみじん切り 少々(お好みで)
- ケチャップ 大さじ1
- サラダ油 大さじ3(餃子を揚げる用)
- フルーツ缶 1/2カップ(お好みで)
調理手順
Step 1
今回ご紹介する揚げ餃子の酢豚風は、調理工程がとても簡単なのに味は格別!家族みんなで楽しめるメニューです。特にお子様のおやつとして大人気ですよ!
Step 2
まず、冷凍庫から取り出した冷凍餃子をボウルに入れます。餃子の表面にサラダ油を軽く回しかけて全体に絡ませておくと、揚げる際にさらにカリカリに仕上がります。エアフライヤーの底にクッキングシートを敷き、油をつけた餃子を重ならないように並べます。こうすると、後片付けもずっと楽になりますよ。
Step 3
エアフライヤーを180℃に予熱し、餃子を入れて15分間調理します。途中で裏返さなくても、底までとってもカリカリに仕上がりました。もし焼き色が足りないと感じたら、あと2分ほど追加で加熱すると完璧に仕上がります。
Step 4
さて、美味しい酢豚ソースを作りましょう!揚げ餃子と最高の相性を誇るこのソースのために、玉ねぎ、にんじん、きゅうりなどの野菜を食べやすい大きさに切ります。準備された材料が、美味しいソースの風味をさらに豊かにしてくれるでしょう。
Step 5
切った野菜をフライパンに入れ、少量のサラダ油をひいて中火で炒めます。野菜が少し透明になってきたら、水1/2カップを加えて、そこに酢、オリゴ糖、ケチャップ、醤油を順に加えて煮立たせます。甘酸っぱい香りが漂い始めるはずです。
Step 6
ソースが煮立ってきたら、水で溶いた片栗粉を少しずつ加えながら手早く混ぜ合わせます。お好みのとろみがつくまで混ぜながら加熱すると、艶やかな美味しい酢豚ソースが完成します。ヒント:片栗粉の混ぜすぎるとダマになりやすいので、少しずつ加えながらとろみを調整するのがポイントです。
Step 7
さあ、これでカリカリに揚がった餃子の上に、温かい特製酢豚ソースをたっぷりかければ、外はカリカリ、中はもちもちの絶品揚げ餃子の酢豚風の完成です!お好みでパセリのみじん切りを散らすと、さらに彩り豊かに。どうぞ召し上がれ!

