Uncategorized

カリカリもちもち!基本のポテトチヂミ(カムジャジョン)





カリカリもちもち!基本のポテトチヂミ(カムジャジョン)

おうちで簡単!カリッと香ばしいポテトチヂミ(カムジャジョン)の作り方

カリカリもちもち!基本のポテトチヂミ(カムジャジョン)

お子様のおやつにも、お酒のおつまみにもぴったりの、外はカリッと中はもちもちのポテトチヂミ(カムジャジョン)を作ってみました。簡単な材料で、特別な美味しさをぜひお楽しみください!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • じゃがいも 7個(正味 約1kg)
  • 塩 小さじ0.25(約1〜2g)
  • 水 200ml
  • サラダ油 たっぷり(焼く用)

調理手順

Step 1

まずは、じゃがいもの皮をむき、流水でよく洗いましょう。ミキサーにかけやすいように、適当な大きさにカットしておきます。

Step 1

Step 2

カットしたじゃがいもと水200mlをミキサーの容器に入れます。

Step 2

Step 3

ミキサーの刃を使い、じゃがいもが塊にならないよう、なめらかになるまで適度な加減で攪拌します。あまり細かくしすぎると食感が損なわれることがあるので注意しましょう。

Step 3

Step 4

攪拌したじゃがいもを、目の細かいザルにあけて濾します。この時、濾された澄んだ水分は別のボウルに一時的に取っておき、ザルに残ったじゃがいもの固形分だけを別のきれいなボウルに移します。

Step 4

Step 5

別にとっておいた水分は、沈殿させるために約5分間そのまま静置します。時間が経ったら、上の澄んだ水分はそっと捨て、底に沈んだ白い「でんぷん」だけをこそげ取るようにして、じゃがいもの生地に加えます。このでんぷんが、チヂミをよりカリッとさせる秘訣です!

Step 5

Step 6

じゃがいもの生地が入ったボウルに、先ほど取っておいたでんぷんと塩小さじ0.25を加えます。

Step 6

Step 7

ヘラやスプーンを使い、でんぷんと塩が生地全体に均一に混ざるように、よく混ぜ合わせます。ダマにならないよう、なめらかに混ぜることが大切です。

Step 7

Step 8

温めたフライパンにサラダ油をたっぷりとひき、中火で予熱します。予熱が終わったら、スプーンでじゃがいもの生地をすくい、お好みの大きさ(直径約10〜15cm)の丸い形に整えながらフライパンに落とします。この時、生地の厚みは約0.5cm程度に少し厚めに焼くと、外はカリッと中はもちもちの美味しいチヂミになりますよ。

Step 8

Step 9

チヂミの底面がこんがりと焼け、縁が少しめくれてくるようになったら、フライ返しなどを使ってそっと裏返します。

Step 9

Step 10

チヂミを裏返した後、フライパンの底に油が足りないようであれば、サラダ油を少量足してください。油が十分にあることで、もう片面もカリッと美味しく焼けます。

Step 10

Step 11

再び、チヂミの表裏両面がきつね色にこんがりと焼けるまで、均一に焼きます。両面がきれいに焼けたら火を止め、お皿に盛り付ければ、外はカリカリ、中はもちもちの美味しいポテトチヂミの完成です!

Step 11



カリカリもちもち!基本のポテトチヂミ(カムジャジョン) はコメントを受け付けていません