
カリカリもちもち!エアフライヤーで簡単、お餅の揚げ焼き
カリカリもちもち!エアフライヤーで簡単、お餅の揚げ焼き
冬のおやつにぴったり!エアフライヤーでカリッとお餅を焼く方法
冬の間、しょっちゅうおやつが食べたくなってしまう私。お母さんから送ってもらったお餅を、エアフライヤーで焼いてみました。外はカリッと、中はもちもちの最高の食感が、手軽に楽しめますよ!
材料- お餅(棒状) 4本
- はちみつ(お好みで)
- オリーブオイル 少々
調理手順
Step 1
エアフライヤーのバスケットにクッキングシートを敷いてください。こうすると、後片付けがずっと楽になります。
Step 2
お餅の表面にオリーブオイルを薄く塗ってください。オリーブオイルを塗ることで、お餅がエアフライヤーの中でよりカリッと仕上がり、風味も増します。ハケを使うと均一に塗れますよ。
Step 3
クッキングシートを敷いたエアフライヤーのバスケットに、オリーブオイルを塗ったお餅を、重ならないように並べてください。お餅が均一に焼けるように、間隔を空けることが大切です。
Step 4
エアフライヤーの温度を200℃に設定し、10分間焼きます。私はもう少しカリッとした食感が好きなので、10分経ったらお餅を裏返して、さらに5分ほど焼きました。お好みに合わせて、焼く時間を調整してくださいね。
Step 5
じゃーん!美味しそうな焼き色がついたお餅の出来上がりです。屋台などで売っているお餅は、鉄板で焼いて少し焦げ目がついているのが食欲をそそりますが、エアフライヤーで焼くと白っぽくても、全く物足りなくありません。触ってみると外はカリカリ、中は温かくてもちもちとした食感がたまりません。お子さんのおやつにも、大人のおつまみにもぴったりです。
Step 6
温かくてもちもちのお餅には、やっぱり甘いはちみつをつけながら食べるのが最高!たっぷりとはちみつにつけて一口食べれば、外カリッ、中もちっの素晴らしいハーモニーに思わずうっとりするはずです。お好みで、水あめやジャムをつけても美味しいですよ。

