
カリカリもちもち!じゃがいもだけで作る絶品ポテトチヂミ(小麦粉不使用)
カリカリもちもち!じゃがいもだけで作る絶品ポテトチヂミ(小麦粉不使用)
小麦粉一切なし!じゃがいもだけで作る、外はカリッと、中はもちっとした最高のポテトチヂミレシピ
なんと、小麦粉を一切使わずに、新鮮なじゃがいもだけで驚くほど美味しいポテトチヂミが作れるって知っていましたか?すでに多くの方に愛されているこの方法は、作り方もとても簡単であるだけでなく、これまで食べたどのポテトチヂミよりも断然美味しいと自信を持って言えます。ミキサーでじゃがいもを細かくする工程から始まる、誰でも簡単にできる本格ポテトチヂミのレシピをご紹介します。
ポテトチヂミの材料- じゃがいも 2個 (中サイズ)
- 冷水 1カップ (200ml)
- 粗塩 少々
- こしょう 少々
- サラダ油 たっぷり
調理手順
Step 1
きれいに洗ったじゃがいも2個の皮をむき、ミキサーでなめらかにすり潰せるように、1.5cm角程度の大きさに切ってください。切ったじゃがいもをすべてミキサーに入れ、冷水1カップ (200ml) を加えます。じゃがいもが塊にならないよう、完全に細かくなるまでミキサーのスイッチを入れてください。(ザルでこす際に水分が必要になるため、あまり緩すぎないようにするのがポイントです)。
Step 2
清潔な布巾、またはだしパック、もしくはさらしを用意してください。水気を絞りやすいように、十分な大きさのものを使うのがおすすめです。
Step 3
ミキサーで細かくしたじゃがいもの餡が布巾の上を流れるように、そっと流し入れてください。この時、じゃがいもの実と一緒にすり潰された水分もすべて布巾の上にあけてください。
Step 4
次に、布巾の端をきゅっと絞って、じゃがいもの実だけを布巾の中に残し、ミキサーから出たじゃがいもの水分をしっかりと絞り出してください。この時、じゃがいもの実から出たでんぷんが水分と混ざり合っている状態です。この工程で、実と水分を分離することが重要です。
Step 5
絞り出したじゃがいもの水分は、そのまま10分ほど常温に置いて、でんぷんの粒子が底に完全に沈殿するのを待ちます。時間が経つと、澄んだ水分と白いでんぷんに分離するのを目で確認できるでしょう。
Step 6
一方、布巾に残したじゃがいもの実には、粗塩少々と新鮮なこしょうをお好みで振りかけて下味をつけます。旨味を加えるための大切な工程です。
Step 7
10分後、沈殿したでんぷんの上澄みに溜まった澄んだ水分は、そっと捨ててください。底に白く積もったじゃがいものでんぷんだけが残ります。このでんぷんが、じゃがいもをよりカリッとさせる秘訣です。
Step 8
捨てずに取っておいたでんぷんの上に、下味をつけたじゃがいもの実をすべて加え、スプーンやヘラを使って均一によく混ぜ合わせます。この混ぜ合わせる作業によって、じゃがいもチヂミが焼くときに崩れず、形をしっかり保つことができます。これで美味しいポテトチヂミの生地は完成です!
Step 9
熱したフライパンにサラダ油をたっぷりひいてください。生地をレードル一杯ずつ取り、フライパンに落として、お好みの大きさの丸くて平たいチヂミに形を整えてください。火加減は中火を保つのが良いでしょう。
Step 10
表裏をひっくり返しながら、黄金色の茶色になるまでこんがりと焼き上げてください。外はカリッと、中はもちっとした完璧なポテトチヂミが完成します。温かい内にすぐにお召し上がりいただくと、より一層美味しくいただけます!

